
スーパーやイオンなどで、平日に息子とお買い物してると自称子育て支援…
スーパーやイオンなどで、平日に息子とお買い物してると自称子育て支援団体に所属しているというおばさまによく話しかけられます。
そして、育児に関する座談会に参加してみないかと誘われます(╹◡╹)
怪しい者じゃないのよ!ママさんがたくさん来るしママ友も出来ますし、お話するだけで楽しいと思いますよ〜☺️って、、
様々なところでもう10回以上声をかけられてます🙄
たんぽぽの会や、にこにここどもの会などそのときによって名前が変わる?と言っていました🤔
宗教かネズミ講なのかなぁと思ってるのですが(笑)
そういうのに参加してみた方いませんか?
- にじのはは(6歳, 7歳)
コメント

ティガーさん♡♡
同じではないかもしれませんが、スーパーの外で2回声かけられました。
何度か行きました。
私が行ったところのは、はじめに歌を歌って手遊びとかをしたあと、ママだが別の部屋に移動して座談会?みたいな、先生と言われる方が居て、その方の話を聞いて、相談とかをするって流れでした。
その間、子供は、スタッフが遊んでくれたりしています。
でも、なんか納得いかなかったのが、相談しても、全部親の責任にされることでした。
なかなか寝ない、眠たいはずなのに寝ないっていう話をしたときに、親もそういうことあるでしょ?したらいいのにしないとかって。
とか。
その先生も宗教かわからないけど、スタッフみんなが洗脳されてるのか?っていうような感じにとれました。
確かに同じくらいの子供もいるので、ママ友もできるかもですが、相談しても納得いかない答えなので、行くのやめました。
長くなってすみません💦

*miisara*
その時々で名前が変わると言う点…怪しいですね😅💦春の座談会、夏の座談会などで名前が変わるのは分かりますが( ̄▽ ̄)10回以上というのも凄いですね💦💦断られ続けてるの覚えておいてほしいですね(笑)
-
にじのはは
違う方なんですよ!同じ団体なのかわかりませんが(>_<)
中にはこの人2回目だなということもあったのですが😅
住んでる市のイオンでも隣の市のイオンでもそういうおばさまに結構な確率で話しかけられます🙄笑- 5月24日

かお
私もベビーマッサージや座談会があるので参加しませんかと声かけられ、場所(ホテルの会議室を借りてるみたいでした)と電話番号が書いた紙を渡されたんですが、旦那が怪しいと言ってその場所に電話したところ、その会に行った人から勧誘を受けたと言うクレームがよく来ているとのことでした。
-
にじのはは
勧誘を受けた…と!やっぱり宗教か何かだったんですね😅?
情報ありがとうございます💓- 5月24日
にじのはは
実際に行ってみた方のお話聞けて嬉しいです😆ありがとうございます!✨
子供はスタッフさんが遊んでてくれてママだけで話せるのは良いですね😍
そんな機会なかなかないのでちょっと体験してみたいかも💓笑
手遊びなどをして遊んだり…思ってたより怪しくはなさそうですね🤔
今度、話しかけられたら試しに行ってみるのもありかもと思えてきました!
ありがとうございます😊❤️