

♀ yuki
来年から預けようと思ってたんですが、高すぎて預けるのはやめました(´・ω・`)
滋賀県
0歳児
保育料73000円
年収390万円〜
です!!

ゆ*め
私も来年から保育園預けるんですが、私達夫婦は共働きで私も正社員でフルで働いています!今は育休中ですが、市の上限の保育料になります((*゚∀゚))

みー ♩
岡山県内ではかなり保育料が安い市です。
1歳児クラス
前年の年収が主人約300万
私約200万
短時間保育ではなく長時間保育
月30000円の保育料です☆

りか★☆
都内ですが、とても安くて助かってます。
0歳クラス、前年年収が二人で500万弱で保育料2万円程度です。

退会ユーザー
認可保育所料金についてです!
旦那の扶養に入っていますが、
私の年収103万こえています。
この場合、保育料は非課税対象者の料金で大丈夫なんでしょうか?
コメント