
娘の蕁麻疹治療でステロイドを減らす方法に不安があり、皮膚科での対応について相談したいです。
娘が全身の蕁麻疹が酷く、皮膚科に通っています。
医者からの指示で、"間欠塗布"という徐々にステロイドの量を減らし、保湿剤のみに以降するという方法をおこなってるのですが、ステロイドを減らしてきたら、また蕁麻疹が顔にまでぶり返してきてしまって(´;ω;`)
医者に、このステロイドは弱いステロイドだから
全然心配ない。むしろ辞めたらぶり返して、さらに強いステロイドを塗る羽目になる。と言われて💦
でも、本当にこのまま続けていいのか不安にもなってきました💦
明日また皮膚科には行くのですが…
同じように長期的にステロイドを塗ってる方いたら、副作用やどれくらいで辞めれたか等、お話を聞かせて頂けませんか💦
- yunkoro(6歳, 8歳)
コメント

クラリス
ザイザルはアレルギーを抑える作用のある薬ですよ。蕁麻疹の外用薬としてステロイド剤使うこともあります。珍しくもなんともないです。
ただ2月から続いているというのが気になります。処方されているステロイド剤はなんというものですか?間欠塗布と指示されているようですが具体的にどれくらい塗布していましたか?

クラリス
2つとも弱いタイプのステロイドなので、強さは心配しなくて大丈夫です。
蕁麻疹がぶり返したタイミングは、薬を減らしたタイミングの他になにか心当たりはありませんか?いくつかアレルギーを持っているようですし、もしかしたらなにかアレルゲンに触れたりしていませんでしょうか?
お話を伺う限りステロイドは奏功しているようにも感じます。
下の方にもおっしゃってますが、今の皮膚科の他にアレルギー専門の内科を受診してみても良いのかと思います。
早く良くなりますように!
-
yunkoro
もしかしたら、なにかアレルゲンに触れたのかもしれません💦
卵のついた食器類を気づかずつかってしまって、娘が蕁麻疹だしたことあるので‥💦
そして、さっきアレルギー内科に行ったら、小さいからと断られてしまって、上の階の小児科にかかってきました💦
凄くよく見てくれる先生で、
これは酷いね、痒そうだ。かわいそう。
って言われました💦
うーんってよく悩んで薬も出してくれました!
ヒルドイドクリームがかゆみ誘発してる可能性もあるから、プロペトにして、飲み薬も変更になりました!
ひとまずこれで様子を見ます。
とにもかくにも、小児科になっちゃいましたが、行ってよかったです!
相談に乗っていただきありがとうございました🙌✨- 5月24日
-
クラリス
よく診てくれる先生でよかったですね。
これからの時期は暑いので汗もかきますし、血行促進が痒みを誘発することもあるので、汗をかいたら冷たいタオル等で押さえ拭きをしたり、ベッドマットに少しひんやりするマットを使ってみると痒さ対策になるかもしれません。
落ち着くといいですね!- 5月24日

たーちゃん
詳しいことはわからないのですが、、、
うちの子もずっと蕁麻疹がひどくて、検査したら、卵と乳とナッツのアレルギーでした。
最初、皮膚科で、ステロイドと保湿剤を混ぜたのを出されて、蕁麻疹に塗るように言われて、ザイザルシロップも飲んでましたが、アレルギーで出てるとわかって、小児科ではとんぷくで、蕁麻疹出たときだけザイザルシロップだけ出されるようになりました。
アレルギーとわかってから、それを除去したら、全く蕁麻疹がなくなりました。
蕁麻疹の原因って何だか、わかっていないんですか?
-
yunkoro
うちの子も、血液検査はしていて、
卵、乳、小麦粉、猫
のアレルギー反応がありました💦
卵は6段階中3で、実際食べさせた時に蕁麻疹がでて、それで血液検査をした感じなので、卵に関しては完全除去してます。
乳と小麦に関しては、6段階中1で、完ミで育ててたのと、離乳食に使っててアレルギーも出てなかったので、普通にあげています💦
乳と小麦が少なからず影響してるんですかね💦💦💦- 5月23日
-
たーちゃん
アレルギーが原因なら、除去で蕁麻疹が出なくなりますよね。
アレルギー専門の先生のところに通い始めました。
皮膚科の先生と対応違ったので、そんな病院に診てもらうのもアリかもしれないですよー‼️- 5月23日
-
yunkoro
ですよね💦
アレルギー専門というと
アレルギー科とかとかの先生ってことですかね??!
ちょっと調べてみます!
ありがとうございます!- 5月23日
-
たーちゃん
そうです、そうです!
アレルギー専門の病院です!
うちは、大学病院のアレルギー科の先生がアレルギー科と小児科の病院始めたと聞いて、いつも行ってる小児科で紹介状を書いてもらいました。
本当は、別の大きな病院のアレルギー科を予約してたんですけど、ちょっと遠かったので。
皮膚の問題だけじゃないので、
そーゆーのもありだと思います!- 5月23日
-
yunkoro
そーなんですね!
私が独身時代に通ってた病院の先生は、内科アレルギー科という感じで、ベビーカーにお子さんを乗せたママさんが、お子さんのアレルギーの相談で、『もう、先生しかいません。本当に先生がたよりです。』
っと絶賛していて、ほー!
っと思ったのを思い出しました!
そこに電話して、診てもらえるか聞いてみようとおもいます!- 5月23日

はじめてのママリ🔰
ステロイドは正しく使えば怖いものではないと思うので、私も子供の肌に合わせて間欠塗布で使ってますよ😊
実子の話ではないんですが、重度のアレルギーを持っている子が基本は間欠塗布で、症状に応じてステロイドの強さも変え、症状を抑える為に症状無くても週に1回は全身ステロイドを使っている子を知っています。おかげでアレルギークラス5レベルなどの食材に触れたり食べたりが出来ています。ステロイド使って肌の炎症を抑えておかないと、アレルギー反応が出てしまい食べられません。一生塗り続けます。
今5歳ですが、特に副作用はないです。
この子とはまた違うと思いますが、こんな例もあります。
じんましん続いているですね😣
じんましんに対して抗ヒスタミン薬とステロイドを同時に使うことはあるので、一度しっかりとじんましんが落ち着くまではステロイド使ってあげてもいいんじゃないかなと思います。
じんましんも原因がわからないことも多く、1ヶ月以上続くこともたまにあるので、他の皮膚科にかかってお話聞いてみるのもいいかと思います😊納得してステロイド使えた方が安心できますもんね。
-
yunkoro
皮膚科からもらった、冊子にも、正しく使えば怖くない!
とは確かに書いてありました!
うちの旦那が、ステロイドが強いんじゃないか?
本当にその塗り方で大丈夫なのか?
とかなり心配しているのもあって( •́ㅿ•̀ )💦
ステロイドを塗ることで、
アレルギーのある食材に触れたり食べたりすることもできるんですね!!
でも、よく考えてみたら
私は猫アレルギーなのに実家で猫を飼っていので、薬を飲んで接していました!
それと同じことですよね。
セカンドオピニオンも視野に入れつつ、とりあえず今は指示通り、間欠塗布を続けてみようと思います。
ありがとうございました!- 5月23日
yunkoro
そうなんですね💦
ステロイド剤は、最初は小児科で
リドメックスという軟膏と、ヒルドイドクリーム
次は、皮膚科にかかり、
キンダロン軟膏と
ヒルドイドクリーム
それをずっと続けています💦
間欠塗布と言われたのは皮膚科に変えた4月からです💦