※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ym☆
子育て・グッズ

乳製品アレルギーで、2歳になる娘が症状が心配。将来治るか不安です。

生後半年の時の検査で卵クラス2 乳製品クラス3のアレルギーだと分かりました。もうすぐ2歳になりますが乳製品の入ってるものを食べさせると痒がり皮膚がブクブク腫れてしまう程です(;_;)大きくなるにつれて治ると言われてるとはいえ、この先本当に治るのか心配です(;_;)

コメント

3bmama

上の子も卵アレルギーでした。
アレルギー科に月1で通って、今は数値にはでるものの、一応もう大丈夫になりました(^^)
アレルギー科にかかってますか⁇

  •  ym☆

    ym☆

    数値には出てるのに食べられるってあるのですね‼︎ 大丈夫になれば安心ですね😌🌟今までかかりつけの小児科にいたのですが今月からアレルギー科に通うことになってます!

    • 5月23日
  • 3bmama

    3bmama

    アレルギー科に通って良くなるといいですね(^^)
    うちの場合は、体調によってポツポツたまに出ますが、大半は大丈夫です(^^)ただ、本人があまり食べたがらないです(;_;)

    • 5月23日
  •  ym☆

    ym☆

    私の子も卵黄ボーロなどは食べるんですが、卵焼きは食べてくれないです(;_;)口の中の違和感とか子どもながらに分かっているのかな⁈と思ったりもしてます… 体調は大事ですよね☆

    • 5月23日
  • 3bmama

    3bmama

    卵焼き、うちも食べません(^^;)
    黄色くて、卵って分かるものは、もはや生理的に受け付けないみたいです(^^;)
    辛い経験って残るんですかね⁇

    • 5月23日
  •  ym☆

    ym☆

    一緒ですね(^^;;無理に食べさせる必要ないかなぁと思って諦めてます。笑
    警戒心があるのかもしれないですよね(´・_・`)大きくなるにつれて忘れてくれるといいです☆

    • 5月23日
  • 3bmama

    3bmama

    私も諦めました(^^)
    本当にそのうち食べれるようになれば良いなぁくらいで☆
    大人でも嫌いなものは食べたくないですもんね(^^;)

    • 5月23日
  •  ym☆

    ym☆

    本当そうです(^_^;)好き嫌いないほうがいいんですけどねぇ(^_^;)食わず嫌いであってくれるといいですね☆笑

    • 5月24日