
赤ちゃんが急に体重増加している理由は、食事内容が以前より豊富になったためか、成長期だからか、どちらなのか疑問です。
赤ちゃんが小さい小さいと言われ続けたので、ミロと果物を食べるようにしたら体重増加が凄い。
1週間で1kgずつ増えてます💦
言うても、
朝、いつもミロ200mlとキウイ1つとバナナ1つ。
昼、いつもお茶碗1杯程度のカレーやうどん。
夜、いつもお魚や肉50gほど。サラダ、味噌汁。
たまに食後にアイス食べたりするけどら毎日とかではない。
今までが食べてなさすぎたのか、この時期は赤ちゃんもどんどん大きくなるから増えて当たり前なのか、なんですかね?
- とと(6歳)
コメント

しろくま
ミロや果物は糖質多いですからね😅
糖質ばかり増やすよりは食事を増やす方がいい気がしますが、あんまり無理してもストレスになるので難しいところですよね😖💦

uni105
食べた分がそのまま赤ちゃんに行く訳では無いので、果物は赤ちゃんの体重を増やすと言われてるようですが、その分ママの体重にもなりますよ💦
赤ちゃんの体重を増やすには、安静にすることで臍の緒からの栄養の巡りを良くして、赤ちゃんに栄養をたくさん送ってあげるのがいいみたいです😊
-
とと
そう言うことか💦
お散歩とかしない方がいいですかね?- 5月23日
-
uni105
しなさすぎもママの体重が増える一方だし、体力もなくなるかなーって思うので難しいところですね💦
安静と言われてないなら適度に運動は必要だと思いますし、例えばですけど、10時~11時はウォーキングをしたらその日の午後からは横になって休むとか…ずーっと安静もしんどいですからね💦
私は切迫早産で入院してベッド上安静にしてるときが1番赤ちゃんの体重増加が多かったです!
さらに病院では7時、12時、18時と規則正しくバランスの良い食事、3時のおやつまでありましたが、自分の体重増加はそれほどなく、キープできてました!!
なのでやはり健康的な生活が1番なのかなと🤔💭- 5月23日
-
とと
いつも15:00くらいから1時間だけお散歩しています♪
あとは座ってるのしんどいので横になった状態です。
そのためにも早寝早起の癖をつけないとですよね💦
まずそこからしっかり意識してます(^^)- 5月23日
-
uni105
例えばで言っただけなので、お散歩の時間はととさんの好きな時間でいいと思いますよ♪ただ、最近は日中暑いですので、日が落ちた夕方とかのほうが涼しくて歩きやすいかもしれないですね😊
あまり考えすぎもストレスになっちゃうと思いますし☺️
もしかしたら赤ちゃんはのんびりさんかもしれませんね!
赤ちゃんがゆっくりでも大きく育ちますように😊💕- 5月23日

えみ
糖質がかなり多いので、太るかもしれませんね💦
赤ちゃんは2週間でも200〜300gとかの増加だと思うのでお母さんに付いちゃってます💦
私は病院からお母さんの食事量はあまり関係なくて、質だと言われました😣
-
とと
赤ちゃん1週間で70gずつとかしか大きくなってなくて(;_;)
食べなくても赤ちゃん育つとか言われたけど、赤ちゃん大きく育つようにママさん達ミロと果物を取るといいよと教えてもらって♪- 5月23日
-
えみ
それなら血糖値や尿糖が問題ないなら続けていいんじゃないですかね😊💓- 5月23日
-
とと
これやらなきゃ!これ食べなきゃ!と思いすぎず、気にしすぎないようにいつも通りしてたらいいですかね?
- 5月23日
-
えみ
そうですね、、、
私はかなり楽天家な妊婦なので、先生に指導されたこと以外はあまり気にしていません😣
29wならまだぐんぐん赤ちゃんが成長して来ると思います💓
先生も小さいと言いつつ、何かをしろと指導してるのではないなら許容範囲だと私なら思ってしまいます😢- 5月23日
-
とと
前回の検診で、次来て赤ちゃん小さかったらちょっと考えなあかんなーて言われたので、気にしないようにはしてましたが気にしてました(;_;)
先生には家事とか散歩とかはいいけど遠出はやめてね。くらいにしか言われてません♪
金曜診察またあるのでちゃんと見てもらって気になること全部話して見ます(^^)- 5月23日

はじめてのママリ🔰
糖質の摂りすぎという程でもないような気がしますが、1キロずつは多いですね💦
わたしも最初小さめだったのですが
切迫早産で安静にしてたからか、今では標準より大きくなりました(`・ω・ ;)
上の方も言っていますが、安静にすると栄養が送られやすいようですよ!
-
とと
やっぱり安静にが一番いいのかなぁー。
お散歩とかもやめたほうがいいですかね?(;_;)- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
切迫早産とかでないなら体力作りに散歩はした方がいいと思いますよ!
私は絶対安静が解除されて、動くようになりましたが本当に体力なくなって大変なので…😱
バランスが難しいですけど…
座ってる時間を横になってみるとか!
小さめと言われてても大きくなることもありますし、産まれてみたら以外と大きかった!ってことも多いですよ😊
不安だとは思いますが、気にしすぎはストレスになるのであまり思い詰めないでくださいね💦- 5月23日
-
とと
そうなんですよー。
私もずっと自宅安静だったので体力の衰えがヤバくてお散歩くらいしとかないと…(;_;)
あんまり気にしすぎずいつも通りでいいですかね?- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
自宅安静されてたんですね💦
私も24週くらいからずっと安静だったので、今日久々に動いたら足がガクガクでした😂
小さめと言われると不安ですよね😢
私も不安でしたが、青汁とか栄養価高めのものを食べたりしながら普通に過ごしてましたよ!
赤ちゃんの個性で小さめの子もいますが、正産期まで持てば問題ないことが多いですし、気にしすぎてストレスかかる方が赤ちゃんによくないですからね😅💦- 5月23日
-
とと
出産時に備えて体力少しはつけておきたいですよね😂
そうそう、個人差やろそんなの…て思ってましたが、前回の検診で次小さかったら考えなあかんなーとか先生が言うのでついつい考えてしまって。
金曜診察なのでしっかり見てもらって全部話してみます♪- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
体力大事です!!
私もがんばります(笑)
先生もそんな不安になるようなこと言わないでほしいですよね😩
先生にぶちまけて、少しでも不安がなくなるといいですねっ🌼- 5月23日
とと
そうですよね💦
つわりであんまり食べられないから、ちょっとでもと思っちゃって💦