
コメント

退会ユーザー
外干ししたあとといれても部屋で
干しっぱなしにしてて
基本干してるもののタオルや服を
着たりしてます😂

ぴあぴ
時短ではないかもしれませんが、洗濯物を干すところにタンスを置いているので、ハンガーから1着取ったら、畳んでしまう。途中でも他のは干したままになるので、ぐちゃぐちゃにはならない。洗濯物をその人事に干す。くらいですかね💦
-
ロフティ☆
ありがとうございます!!
- 5月28日

T
ハンガーからおろして
畳む。ってやりながら
かごにしまってって、
それをタンスにしまってます。(笑)
わかりますかね?
-
ロフティ☆
籠ごとの管理なんですね!参考にさせていただきます。ありがとうございます!(^-^)
- 5月28日

CHU◡̈♥︎
うちは畳む派ですが
友だちとかが
ハンガーでそのまま収納
してるのを見ると
楽だろうなーって
思います( ¨̮ )
畳むのは下着と靴下のみ。
ハンガーを揃えると
スッキリ感がすごい!
畳んでしまい込まないので
どんだけ服あるかとか
目に見えるのも
いいなぁと思います!
-
ロフティ☆
ハンガーでそのまま収納!いいですね!
ありがとうございます✨- 5月28日

チップ
ハンガーのままウォークインに掛けます!下着類だけ畳んで直します❗
-
ロフティ☆
ありがとうございます!😄
- 5月28日

あいちゃん
畳んで一時カゴに置いてから暇みてはしまってます。
-
ロフティ☆
ありがとうございます〜!
- 5月28日

みあごろめ
ハンガーで干してそのままハンガーから使います。
なんなら下着や靴下もピンチに干してそのままクローゼットにかけて、使います。
畳むのはタオルだけですね。
洗濯がとても嫌いです…
-
ロフティ☆
ありがとうございます!
わたしも畳むのはなかなか、邪魔されたりして進まず悩みです(´△`)- 5月28日

m a m .
バスタオルや下着、部屋着とかその日に使うものは 1人1人のカゴ用意してるんで、洗濯物取り込んだときにそのままその中に入れて置いて、その日使わない服だけ畳んでます🙈
それならお風呂入る時にカゴごと持って行けるし、旦那が子どもとお風呂上がった時に"子どもたちの服これがないあれがない取ってー"や"今日パジャマどれ着せたらいいー?"がなくなったのでその間にご飯作れてます🤭💓
畳む洗濯物少なくて済む上に、脱衣所に服散乱しないし 服の取り忘れもないし 誰がお風呂入れても着せるもの分かるし (うちはパパがお風呂入れてくれるので)その間にご飯も出来上がってすぐご飯食べれるので色々時短になってる、、って自分では思ってます🙋♀️✨(笑)
-
ロフティ☆
ありがとうございます!
旦那さんの協力的な姿勢が羨ましいです✨- 5月28日
ロフティ☆
ありがとうございます!!