
コメント

退会ユーザー
美味しいと思っても言わないだけではないですか?
クラシルとかクックパッド通りに作れば美味しくないことはない気がします!

退会ユーザー
うちもカレー、タコライス、パスタなど誰が作っても同じような味になるものや旦那の好きなものしか基本いわれません🤪お義母さんに聞くのは1番いいかもですねwww
文句を言われるよりは全然いいのでとりあえずクックパッド見て作る毎日です🤣
-
あん
私も多分同じような感じです。
旦那に聞いてお義母さんの料理で好きなものはお義母さんに聞こうと思います( ;∀;)- 5月23日

YuKai⁂
味覚は人それぞれだとは思うんですが、うちの旦那もおいしいなんて言ってくれないですʕ·͡ˑ·ཻʔおいしい?って聞けば、うん。とは答えますが、言わされてる感www
でも、お義母さんが作ってくれた味に近かったときは、褒められましたねʕ·͡ˑ·ཻʔマザコンなのかな?笑
-
あん
実際お義母さんの和風料理は美味しいので、和風のものはやっぱり育ってきた味に合わせて作ろうと思います。お義父さんもいるので( ;∀;)
- 5月23日

あ
全く同じです(笑)
私は確実に味音痴です(笑)
というよりは食べられれば何でもいい精神なので全然上達しないです(笑)
特に文句は言われず食べてくれるのでそれも上達しない原因ですかね(笑)
私は特に気にしてません🤗(笑)
-
あん
文句言われてないのでしたら、ある程度満足してくれてるのでは!?と思いますが美味しいと言わせたいですよね( ;∀;)気にしだすとこちらがストレスになるので、ある程度は反応気にしないでおこうと思います。
- 5月23日

みさき
うちの人も、滅多に美味しいと言わないですよ!
「今日の料理、自信作なんだけど?どうかなぁ?」とか、「美味しいねえ♡」などと話しかけながら食べたらいいかも!
-
あん
自分が、今回はうまくできた♡と思っても旦那のツボ圏外な料理だったり、普通と言われたりで、自分で勝手にダメージ増幅してる感じもあります( ;∀;)好みが合わない所結構あるかもしれないです…懲りずに美味しい?って聞いてみます( ;∀;)
- 5月23日
-
みさき
外食した時に、美味しいと言っていたものを作ってみるとかいいかも。新婚旅行で沖縄に行って食べたスーチカー(豚バラの塩漬け)は、作るたびに美味しいと言われます。
あとは、たまに味を濃くするのもありですね。- 5月23日

A✩.*˚
経験も大事ですが、1番簡単なのは
旦那の好みの味!
(辛い、甘い、濃いのが好きとか)
を知り、毎日それだとさすがに病気になるので、時々その味付けにしてあげたり🙂
思いやりが伝われば何作っても美味しいんじゃないかなと勝手に思ってます🙂
うちの旦那、魚は骨あると残しちゃうので、骨全部取ってから出します( ˘•ω•˘ )手先、旦那のが器用な癖に…。
私、短大は家政学科(主に家庭科でやる事全般)出てますが、私でもたまに失敗しますよ≧(´▽`)≦アハハハ
-
あん
すごい、家政科なんですね!
旦那の家は親子で高血圧なので、美味しいけどお義母さんの料理は塩辛い時あります。
なので、たまには好みの味付けで、基本は健康志向で行きたいのですが、薄味でもしっかりした満足いく味付けが自分ではどうしたら良いかわからずアプリ通りに作って、お義父さんには辛い!と言われ食べない時もあります( ;∀;)
なのに旦那の方は薄いと薄いからって反応と調味料足します…- 5月23日
-
A✩.*˚
高血圧はやばいです💦
うちの旦那も高血圧の家系でおまけに旦那の実家の味付けはめちゃくちゃ濃い!
そこも同じですε-(´-`*)
いきなり薄味にしたら、ご飯ほとんど残すようになったので、徐々に…もう3年くらいかな…3年かけて、薄味に慣れさせましたε-(´-`*)
旦那は高血圧で毎年健康診断引っかかってましたが、今年は引っかからずでした(´°д°`)- 5月23日
-
あん
やばいのに旦那は食生活改善してくれないです( ;∀;)
三年ですね…高血圧対応レシピ探してみます。CATさんの旦那様のお話、旦那にもしてみます!- 5月23日

こはね
レシピ以外に味見した後に調味料など足したり引いたりしてますか?
義母や実母に聞く必要は特にないかと!(旦那さんの思い出の味とかあるならきいてもいいかもしれないです✨)
基本はさばさんの味に慣れさせる!あと料理は調理回数を重ねることです!いろいろ料理ありますが、基本が分かっていれば応用できるものが多いと思います!
-
あん
足したりはしてないですが、旦那曰く、クックパッドとかが必ず美味しい訳じゃないから自分で味見して完了して。との事です( ;∀;)
- 5月23日

ひな
うちの旦那も言わないですねー
言うのは特別美味しいときと不味いときだけww
美味しいとき普通のときは言わないです
でもそれを知ってるのでまぁ いいやと思ってます
何で言わないの?ってはっきり聞きました
-
あん
美味しい時は言ってよって感じですね( ;∀;)せっかく毎日作ってるのに…たまには旦那さんにも作って欲しいですね✨
- 5月23日

🐤
やっぱり何事もめんどくさいな〜と思ってるものよりも気持ちがこもってるものの方が美味しいと思います❤️
喜んでもらうためにおいしくなぁれ!と思って作る人は、献立考えるところから、作るときも味見とかちゃんとして、完璧!ってなるまで調整します✨
でも面倒くさっ!って料理してる人はそこまでしないですよね…その差かなー?と思います✨
-
あん
元々薄味が好きだったり、自分一人ならサラダにドレッシングとかかけなくても食べれる事や、私の完璧✨がブレブレなので、微妙なところで完了してるのがあると思います( ;∀;)
- 5月23日

まみ
うちは、誉めてはくれますが、
正直あんまり料理は好きではないし、
まずいな…って日もあります。
私も夫も、ちょっと味音痴だと思います
-
あん
ほめて下さるんですね!素晴らしいです✨
旦那は自称味がわかる方らしいので、良くも悪くも反応がわかりやすいし頑張ります( ;∀;)- 5月23日
あん
やはり家の味(お義母さんの味)というのがあったり、お義父さんだと病気もあり和風で薄味が良いみたいで、でも旦那にも満足いく味にしないと両者から支持が得られません( ;∀;)