
中学生の子供が学校でからかわれたらどうしますか?本人は周りに言わないで!と言っています。
中学生の子供が学校でからかわれたらどうしますか?
本人は周りに言わないで!と言っています。
- あいあい
コメント

チョコレート
周りには言わないで本人が言ってるならいいません。ただ、本人には嫌なおもいしてるならわたしにいって少しでもスッキリするならといいます!!

sasamiy
担任に相談します。学校のことなので。もちろん、本人が周りに言わないで!との事なので、それも担任に伝えてます。
うちの長男もおおごとに、したくない子なので、あんまり周りに言わないで欲しいタイプですが、私は、すぐに担任にメールを送ってます。
静かに担任にが学校で調べてくれて、後で、学校で担任と私達夫婦、本人で話し合ってます。
たまたまなのか、担任がすごく良い方なので、助かってます。
-
あいあい
いい先生ですね!子供の担任もそういった先生であると願います。
周りに言ったら部活行けなくなると言っていました。- 5月23日
-
sasamiy
周りに言わないで欲しい。と言う子が多いんですよね。やはり、周りがまたどんな動きをしてくるか、色々と不安なんですよね💧
それも担任や学校側は、充分に理解してくれているので、私達親だけが悩むだけでなく、間に、ワンクッション、私達を入れてください。と、最善の方法を考えます。一緒に解決しましょう。と言う学校なので、有り難いですね✨- 5月23日
-
あいあい
良い学校ですね!
周りに言った事を知られてどうなってしまうのか不安ですよね(><)
幸い担任で部活顧問なので見てもらえるチャンスは多いかなぁと思います。
相談してみようと思います。
ありがとうございます!- 5月23日

ぶーみん
見守ってあげて、
話をいつも聞いてあげてください
暖かい家族がいれば、
子供はくじけず頑張れますよ。
-
あいあい
家庭は暖かく安心できる場所として大切ですよね。
大きくなるにつれてひしひしと感じます。- 5月23日

めい
私も中学の息子がいます😊
私なら、そのからかわれ方が、どんなものなのか…良く話し聞きますね👂
本当に嫌で、お母さんに言ってきたのなら…何かしらのSOSになると思うので😶
でも、言わないでと言ってるなら…とりあえず、学校とかには言わず良く話を聞きますかね🙂
-
あいあい
昨日は話を聞いて言いたいこと思った事を聞く姿勢でいました。
続いてしまったら動こうかと思います。- 5月23日

ジョージ🐵
最近親友の姪っ子で同じようなことがあり、その時家族の話し合いでお母さんはギリギリまででれないよ、自分で解決できそう?そうでなくて困るようなら言って、助けるから。と伝えてました!
難しいですよね。すぐ助けてやりたい気持ちだけど、中学生となると下手に親が出ることでこじれることもあるし。
-
あいあい
言わないで!と言う事は自分の力で何とか出来ればしたいんですよね。
でもどうしてもダメならたすけてあげたいです。- 5月23日

あいあい
部活中の出来事で1人の子供が周りの子供も輪に入れてからかってきたそうです。
怒っても両腕を押さえつけられて泣くまでからかってきて、朝練も行く準備はしていましたが行けませんでした。
部活が好きで帰ってからも外で練習していましたが、とても残念で可哀想です、

あいあい
担任の先生が部活の顧問なので、相談するのもいいのかもしれませんね。

めい
あまり、陰険なようなら…先生に話し
てみるのもいいかもしれませんね😖
泣くまでは、やり過ぎな気がします。
でも、、言わないで…との事だと…大事になって、また何かされたらって思ってる可能性もありますよね😖
-
あいあい
言わないで!との事も含めてあまり続くようでしたら顧問で担任の先生に相談しようかと思います。
- 5月23日

ジョージ🐵
わわ!!それはひどい!それはからかわれた、、というよりも完全ないじめですよ!即相談、というか伝えます!!!こんなことがあったので見守ってやってほしい、みたいな。
あとその子に対しては関わらない、ただのクラスメイトとして接しなさい、友達という枠から外した方がいいですね。その子の親にも言ってやりたいけど、それはお子さんの真意ではなさそうだし…
-
あいあい
バスケ部のライングループがあって輪に入った子供、中心の子供が殆どなのでそこで言ってやりたいです(><)
でも違いますよね(><)!- 5月23日
-
あいあい
親達のグループです
- 5月23日
-
あいあい
その子とは、話さないし近寄らない。と言ってました。
ただ、部活中なのでどこまで近寄らないで出来るか(><)- 5月23日
-
ジョージ🐵
ぐううう!!!!ひどいひどいひどい!!!!!!!!!なんでそんなことするんですかね!!仲良しママさんとか、お子さんの親友とかに相談してみるのはだめですか?
みんなに言わないで、というのはどこまでのことなのか、このままでいいのか、どうしたいのか、その辺が気になるところですが、少しずつお子さんと相談していくことが大事ですよね。お子さんとの信頼関係を破ってしまったらもう相談してくれなくなっても嫌ですよね。
私自身女子校で同じことたくさんありました。あなたのここが嫌だ、と大勢から囲まれて言われたりして、すごく辛い時間で学校行きたくないことたくさんありました。が、母は決して休むことは許してくれなくて、当時はひどい!と思ったけど、今はよかったと思ってます。たぶん一度でも休んだらもう行けなくなってたと思います。
だかは部活…絶対休んじゃだめだと思います!休んだら行けなくなります(;_;)- 5月23日
あいあい
言いたいことが言えるように見守って話を聞いて考えようと思います。