
出産時の義理親の立会いタイミングについて相談です。
出産時、義理親について。
お世話になってますm(_ _)m
あと10日で予定日になります
私は現在隣の県の実家へ里帰り中で、出産時は旦那は高速1時間〜1時間半で病院へ駆けつけ立会う予定です。
今まで姑は陣痛来たら教えてね!すぐ行くわけじゃないけど!と言ってたらしいのですが、今日になっていきなり陣痛来た連絡が入ったらすぐに駆けつける!それが普通!と言い出したらしいのです。
何処かから聞いてきたのでしょう。
私は旦那とクタクタだろうし気を遣うのも嫌だから当日翌日以降にしてほしいねー!と事前に話していたのですが...行くから!それが普通!と言われてしまうとどうしたらいいものか。。。
陣痛なんていつ始まってどのくらいかかるか分からないですし、もし親は帰らされるなんてなったら姑はどうするのか...。
母が気を遣うのも嫌です。
みなさんの出産時は義親はどのタイミングでいらっしゃいましたか?
- nicomama.(9歳)
コメント

愛良mama
うちは産まれてすぐにこられて
疲れました(´・ω・`)
しかも前日寝ずにの出産で
うまれたのが夜
出産後の2時間の回復のときもずっといて
眠いわ痛いわでほんとに早く帰って欲しくて
その場で旦那にLINEして
帰ってもらってって(^ω^;);););)
旦那の親と同居で家から車で5分程度の病院だったので
そんなすぐにこなくても~
とおもいつつ
ほんとにつかれました
なんとしてでも阻止した方がいいです!

ちろるちょこ
うちもお義母さんに陣痛きたら教えて!と言われ(笑)
初産だったので
「叫んでみっともないところ見られたくないので来ないで下さい」と言いました。
旦那さんに絶対来ないよーにして!と念押し(笑)
お義母さんが来たのは翌日でした(´°Δ°`)
-
nicomama.
ありがとうございます。
本当、そういうの嫌ですよね。
私は母にも取り乱してるところは見せたくないですし、陣痛室には入らないと言われても声は漏れますしね...。
翌日でも早い気はしますけど、でもせめて翌日ですよね。。。- 11月4日

ぱんだ
うちの義親は産まれた連絡をしたらすぐ来ました(´゚ω゚`)
陣痛が来た報告もしましたが
お仕事だったみたいだし
陣痛が来たからと言っても産んだのが30時間後でした!
でもって私は出産時、出血多量だったため義親とは面会出来ず会わずに帰ってもらうことに!
結局翌日会いました( ´∵`)
新生児室に赤ちゃんは居たので見れたようですがw
-
nicomama.
ありがとうございます。
やはりすぐ来られたのですか。
うちの姑は仕事してないのですぐ駆けつけてくると思います(T_T)
嫁ちゃんが大変なら顔見ずに赤ちゃん見て帰ると言ってるみたいですが...私も私の母も気を遣いますし、阻止したいところです。- 11月4日

n2mam
私も今回上の子を見てもらえる人がおらず(私の両親は居なくて身内も多忙、主人も仕事の為)隣県の義母が来てくれる予定です🐥
今まで半年に一度会う位で、自宅に来たのも長男の妊娠以来で(;´Д`A
臨月入ってから早めに教えてとか言われてるのですが、早めと言われてもとゆう感じです💦(ーー;
身内が見てくれた時は、産後直ぐは疲れてるだろうからと後日に来てくれました(ノ_<)そこは実母も居るのなら少し配慮して貰いたいとこですよね(^^;;
-
nicomama.
ありがとうございます。
隣の県ですか!同じです。
タイミングも分かりませんよね〜
うちの姑は陣痛きたタイミングを言ってるんでしょうけど。。。
初産でどんなものかもわかりませんし、やはりその場で気を遣わず頼めるのは旦那と母ですので...
陣痛室には入らない!と姑は言っていますが、母は姑外に出したまま自分が陣痛室に入ることは出来ないと言います。確かにそうですよね。
私以外の人間も気を遣うこと、わかってほしいものです。- 11月4日

ちぃみこ
1人目の時は産まれて直ぐ会った事もない義母の友達を連れてきました(*_*)
初孫だから嬉しかったみたいでほぼ毎日2時間近くこられて疲れました´д` ;

snowpicture
産まれて落ち着いてから連絡したらどうでしょうか?
何で陣痛来た時に連絡しなかったか聞かれたら、陣痛なのか前駆なのか分からず帰されたらご足労かけるので…でかわし、何で産まれたらすぐに連絡しないのか聞かれたら、疲れてて気遣えずそれどころではなかった的な感じで。
上の子の時、車で1時間の病院に連絡したらまだ前駆だと思うから一度帰ることになるかもしれないのでゆっくり来るようにと言われ、いよいよ病院に行く時に両家族に連絡しました。皆初産だしすぐ産まれないでしょーとたかを括っていたらしく、病院着いて1時間以内に出産したものの出血多量で動きたくなかったので、実姉からどんな感じ?と連絡来てようやく産まれたよーと連絡しました。同時に立ち会った夫も義実家に連絡しました。寝返り打つ気力もなく、ご飯を食べる気にもなれず、産んで2時間後ですらトイレすら助産師さんの補助があってようやく出来たので何もしたくないですよー(^-^;
その2時間くらい後に両家揃いましたが、義姉が気を遣ってくれて子供の顔見て少し話してすぐ帰ってくれましたよ♪
義家族に気遣える人が居ないなら、産まれて落ち着いてからで大丈夫ですよ!

riri✩︎⡱
わたしも、気を使うのが嫌で、産まれてから呼ぼうね!と旦那と話していましたが...陣痛中、騒いでる最中、病院に来てました!笑
こっちはそれどころではなくて、頭では、え?なんでいるのよーーー!とか思いましたが..笑
姑も待ち遠しいのはわかりますが、、気を使ってほしいですよね、同じ女なのだから(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)

♡AYUPANMAN♡
うち二人ともの時陣痛室にまで入ってきてものすごく嫌な思いしました。
なので、今回は絶対に産まれてから連絡してもらうことにしました(笑)
バタバタしてて連絡遅くなった!って旦那さんに言ってもらえば大丈夫ですよ😆✌笑
産んじゃえばこっちのもんです(笑)
nicomama.
ありがとうございます。
お疲れさまでした...(;_;)
初産でどんなものかもわかりませんが、何時間何日かかるかわからない陣痛中ずっと居られるのは気が滅入ります。
陣痛室には入らないと言われても、やはり声が聞こえるのも嫌ですし。阻止したいです。