
2歳のイヤイヤ期で悩んでいます。感情で怒りたくないが最近怒鳴ってしまうことが多く、後悔しています。どうすればいいかアドバイスを求めています。
2歳のイヤイヤ期。
皆さんどう対処されていますか?
先月まで、イヤイヤ期っていうけど割とこんなものならなんとかなりそうと思っていたのですが。
ピークではなかったようで、
今月あたりからイヤイヤ期ピークです。
こどもは2歳4ヶ月です。
例えば
「食べる」と言ったからあげると
「食べない!」と泣き、
下げると「食べる〰!」と泣く。
「食べる」以外にも「行く、行かない」など色んな事に当てはまります。
今までなるべく
感情で怒ったりしないようにこころがけていたのですが(もちろん過去にもありましたが)、
イライラして感情で怒鳴ったりなんてしたくないのに
最近そんなことがしょっちゅうあります。
仕事前などでイヤイヤされると
イライラが抑えられなくて
叱るや、諭す、注意する、ではなく
怒鳴ってしまったり。
後悔して反省しても
また同じことの繰り返しで。
本当に情けなく、こどもに申し訳ないんです。
どうしたらいいのか、皆さんどうなのか、アドバイスや体験談くれると嬉しいです…。
- ぷん ぷん(9歳)
コメント

シャーリー
うちも同じ感じですよ!
その頃は特にそうでした?
うちは怒鳴ると余計に酷くなる
ので、本人の気持ちを理解した
後に提案するようにしてます。
「うんうん、そうだよね〜
嫌だよね〜、わかるわかる〜」
「ちょっとでいいから
〜してもらっていいかな?」
とか。
でもすんなり行くなんて稀なんで
モノでつってます(笑)
「これができたら〜あげるよ!」
とか(笑)

退会ユーザー
今まさしくイヤイヤ期です😅
時間がない時なんか本当に参ってしまいますよね💦
質問みてめっちゃ共感しました!
こないだ保育士さんにイヤイヤされたらどうしたら良いのかと何気にぼやいたら、どうもしなくて良いんですよ〜と言われ、私はその言葉で救われました☺️✨
それから、あー、イヤなんだねーと相づち打ったり、こっちとこっちどっちが良い?と決めてもらうようにしたり、キッチンタイマーでタイマーが鳴ったらおしまいねなど、切り替えを意識して接するようにしてます。
切り替えだ時に泣こうがわめこうが、そこはガンとして無視です。
それでも、私のホルモンのバランスやらでうまくいかない事も多いですけど💦
毎日手探りです。
ぷん ぷんさんが怒ってしまうのは、それだけ子育て頑張ってる証拠なんだと思います💫
だから、大丈夫です!
-
ぷん ぷん
寝かしつけ終えて明日の準備や家事終えて一息ついています^_^;
お忙しい中でお返事ありがとうございます✨
同じ思いしてるお仲間がいてなんだかそれだけでも救われます💦
色々と参考になります!
今日から、明日からでもすぐに実践してみます!
余裕がなさすぎて、すぐに「もう!」となっちゃっていたので
イライラっとしたら
アドバイスいただいたこと、
思い出します!
本当にかわいくて大切で仕方ないのに、
怒鳴ったりしてしまって悔しくて情けなくて。
やっぱり同じ親の立場の方からのアドバイスや体験ってすごく嬉しいし貴重ですね😭- 5月22日

シャーリー
イヤイヤはじまった最初は
叱ってばかりだったんですけどね😅
叱るのはこちらも疲れますし
余裕もなくなりますよね😫
-
ぷん ぷん
本当にもう、自分がいやになっちゃって
他のママさんがすごく強くかっこよくみえちゃって。
私なんでこんなにイライラしちゃうんだろう…。って悩んでいました💦
仕事が終わったあとの時間からはイヤイヤされても大抵は自分もコントロールできるのですが、
仕事の日の朝や保育園送り出しまでにイヤイヤされると…だめですね💦
仕事を始めて私もまだ1ヶ月たたないくらいで、本当に精神的に余裕が足りていないんだと反省しています。。- 5月22日
ぷん ぷん
忙しい中でお返事ありがとうございます✨
確かに、共感してあげるとこどもも嬉しそうになったり、ぐずりがおさまったりするんですよね!
初心に帰って、私も改めてシャーリーさんのような対応してあげようと思いました。
最近ほんとに余裕がなくて、
だめですね。。
ものでつったり(笑)私もしてます^_^