※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つみき
子育て・グッズ

今4ヶ月の娘がいるんですが寝返りを使用としません😔練習させた方がいいんでしょうか??

今4ヶ月の娘がいるんですが寝返りを使用としません😔
練習させた方がいいんでしょうか??

コメント

あくるの

息子は寝返りしたの4ヶ月半でしたよ!
特に練習とかはしませんでした。

  • つみき

    つみき

    そうなんですね!
    焦らず待ってみます!!

    • 5月21日
  • あくるの

    あくるの

    寝返りは、始まっちゃうと途端に目が離せなくなるし夜中もうつ伏せ寝をしてないかチェックする頻度が増えたので正直もっと遅くても良かったんだよ〜〜?って思ってます😭笑

    • 5月21日
  • つみき

    つみき

    寝返りしないうちは不安が少なくて
    いいかもしれないですね(笑)

    • 5月21日
初めてのママリ

早くさせたいんですか?
うちはなかなかしないなーと思ってたら7ヶ月のときにしましたよ!最近です!!

  • つみき

    つみき

    そういう訳でもないんですけど
    同じくらいの月の子達がどんどん寝返りしてて少し心配になってしまって💧

    • 5月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    比べちゃいますよねー( p_q)
    でもまあ個性がありますから😊
    私の友達の子なんて6ヶ月で寝返り、ずりばい、つかまり立ちマスターしてたらしくてww

    • 5月21日
  • つみき

    つみき

    すごい!
    ぶっちゃけた話娘が左腕が分娩麻痺で動かないのでそれもげんいんかなっておもってます!来月手術なんで治ったらきっと寝返りもできますよね✨

    • 5月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね😱
    手術無事成功しますように🙏
    寝返りし始めたらコロコロコロコロして目が離せなくなりますよー!笑

    • 5月21日
  • つみき

    つみき

    ありがとうございます!
    みなさんそう言うので若干遅くてもいいかなって思い始めてます(笑)

    • 5月22日
あんこ

うちの子寝返りしたの6ヶ月半でした😞

1歳半の今特に遅れなくきているので大丈夫🙆‍♀️

うつ伏せにして頭あげたりして鍛えると腰がしっかりした気がします!

  • つみき

    つみき

    やっぱり赤ちゃんにも個人差があるんですね!!
    うつ伏せの練習はさせてるので継続したいと思います!

    • 5月21日
きぃたん

ずっと寝返りするそぶりも無いなあて思ってたら突然生後半年くらいにぐるっと回ってそしたらずっとコロコロしてます😳
そのうちできるようになるので焦る必要ないと思いますよ〜👶🏻💫

  • つみき

    つみき

    そうですね!
    ありがとうございます!

    • 5月21日
みぃ

今、5ヶ月半の男の子がいます!
全く寝返りの素ぶりもなかったのですが2週間ぐらい前から横向きが好きになり横向きでもがき出して昨日突然寝返りしました笑
時期が来たらやり出すと思います!

  • つみき

    つみき

    いきなりするパターンもあるんですね!
    なんだか楽しみです!

    • 5月21日
ストライプ

心配しないでください!八ヶ月でやっと寝返りしましたよ!今や走り回ってます(^^)
早めに寝返りするほうが窒息の心配あるので私は安心でした(^^)まぁでも周りが出来てたらソワソワしますよね💦

かえる

うちの娘は5ヶ月になりましたが
まだ全然寝返りの素振りしません!
焦らなくてもいいかなと思ってます😜

ハルママ

うちもまだしませんσ^_^;
先生によっては練習させてとか言われる方いるみたいですが、子供に任せます☆その子その子でスピードがありますし、寝返りしないままハイハイするのも居ますし★彡お互い気楽に待ちましょー♪♪

  • つみき

    つみき

    そうですね!寝返りすると危険なことも増えるし、気長に待ちます!

    • 5月21日
mi

寝返りはおそいほうがいいですよ
早いと目が離せないし大変なだけです

  • つみき

    つみき

    ですね!
    今が楽な時期だと思って気長に待ちます!

    • 5月21日