※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちに
子育て・グッズ

保育園の迎え時間が近づくと憂鬱で、上の子が難しく疲れ、下の子もグズグズし、夕方からヘトヘトです。

親としてどうなんでしょうか。保育園の迎え時間が近づくと憂うつです。特に上の子が難しく疲れます。下の子もまだグズグズし、夕方から寝るまでヘトヘトです。

コメント

deleted user

5歳過ぎる頃には、娘も中間反抗期がやってきました😖
親ですが、人間です。
人の感情を一日中受け止めているんですからこちらもいっぱいいっぱいになるのは当たり前だと思っています(わたしは 笑)

  • いちに

    いちに

    反抗期なら一時的なんだ😌と気が軽くなりますが、性質なのかなと思ったりもします。神経質で頑固です💦もう少し年齢が上がると落ち着いてくれるといいです😌まだまだ自分の気持ちを上手く伝えられずイライラするんでしょうね😅

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります、神経質なところ 笑
    ちょっとケガとかしようもんならもう大げさ過ぎてお風呂入れるのも大変です 笑
    本人も苦しむ部分もあるかもしれないし、まだ甘えてくるのも表面的に見えるのでいいのかな💦

    女の子は、指先使ったり運動などで自分を表現させてあげるのがいいみたいですよ!
    絵を描いたり、ダンスしたりとか(*´-`)

    • 5月21日
  • いちに

    いちに

    正にそうです!ほ~んのちょっとのケガでも足を引きずってお風呂も大変です💦痛いね~と同調しても怖がりになってしまわないか、そんなの大丈夫!💢と厳しくするのもどうなのか手探りしてます💦
    家ではぬり絵したりしますが、一緒に何かしてみようと思います😊

    • 5月21日