
コメント

退会ユーザー
5歳過ぎる頃には、娘も中間反抗期がやってきました😖
親ですが、人間です。
人の感情を一日中受け止めているんですからこちらもいっぱいいっぱいになるのは当たり前だと思っています(わたしは 笑)
退会ユーザー
5歳過ぎる頃には、娘も中間反抗期がやってきました😖
親ですが、人間です。
人の感情を一日中受け止めているんですからこちらもいっぱいいっぱいになるのは当たり前だと思っています(わたしは 笑)
「グズグズ」に関する質問
もうどうしたらいいのか分からないので吐き出させてください。爪噛み、歯ぎしり(起きてるとき)、あります😢調べると愛情不足やストレスが原因と書いてあり私の育児が悪いんだとめちゃくちゃショックです。自宅保育ですが毎…
消してしまったのでもう一度載せます🙇♀️ みなさんだったらどうしますか? いいね、コメントもお願いします! 昨日3ヶ月の子がコロナにかかり、1日中39度まで発熱しました 寝て起きるとすっかり下がってグズグズもせず普…
もう3歳9ヶ月になるのに朝起きればこれは嫌だあれば嫌だと叫び出しグズグズ泣き出しうるさくて仕方ありません。 何が気に障ってるのか不明でしようとすればするほど大泣きもう4歳ですよ? 普通でしょうか。流石にほぼ毎日…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いちに
反抗期なら一時的なんだ😌と気が軽くなりますが、性質なのかなと思ったりもします。神経質で頑固です💦もう少し年齢が上がると落ち着いてくれるといいです😌まだまだ自分の気持ちを上手く伝えられずイライラするんでしょうね😅
退会ユーザー
わかります、神経質なところ 笑
ちょっとケガとかしようもんならもう大げさ過ぎてお風呂入れるのも大変です 笑
本人も苦しむ部分もあるかもしれないし、まだ甘えてくるのも表面的に見えるのでいいのかな💦
女の子は、指先使ったり運動などで自分を表現させてあげるのがいいみたいですよ!
絵を描いたり、ダンスしたりとか(*´-`)
いちに
正にそうです!ほ~んのちょっとのケガでも足を引きずってお風呂も大変です💦痛いね~と同調しても怖がりになってしまわないか、そんなの大丈夫!💢と厳しくするのもどうなのか手探りしてます💦
家ではぬり絵したりしますが、一緒に何かしてみようと思います😊