
子供がイライラしているときの声かけ方法について相談です。パズルやプラレールでイライラすることが多い2歳半の娘に対応法を知りたいです。
2歳半以降のお子さんがいらっしゃるかた、お願いします!!
子供が遊びながらイライラしてるときなんて声かけしますか??
うちはパズルやプラレールの連結がうまくできなくてイライラしてることが多いんですけど💦
ゆっくりやってごらん
落ち着いて
最初からやってみたら?
等声かけするんですが、、、
だんだんこっちもイライラしてきて「そんなにイライラするんならもう遊ぶのやめなさい!」とか言ってしまいます💦
なにかいい対応法ありますか??
ちなみに一緒にとか代わりにやってあげるとかはなしでお願いします!!
いまなんでも自分でやりたい時期の娘です😂
よろしくお願いします!
- みー(7歳, 9歳)
コメント

あーか
頑張れー!頑張れー!の声かけです笑

四兄弟ママ
うちが息子達によくするのは一回見せながらここはこうやってするんよ、そしてこっちはこうやって付けるんよって一回組み立てて次は○○の番ね!ママに見せて!って言ったら理解するのか私がやったようにしてます😊😊毎回上手くいくわけじゃないけどやってみてください🎵✨
-
みー
なるほど!
やらせてくれるかわかりませんが、一度その手を使ってみます😄
具体的にありがとうございます✨- 5月22日
-
四兄弟ママ
ぜひぜひやってみてください✨
大人がまず教えてあげないと
子供も初めから分からない
かなぁと思って🎵
頑張って下さい😊😊- 5月22日

☆*゚
同じ月齢の娘が居ますがとことん褒めて近くでヒント与えての繰り返しです❣笑
触るものならギャン泣きされて余計に怒られるので😅
それでも出来なくて助けが出た時には助けますが😂
可愛いけどややこしい時期ですよねー😵笑
-
みー
怒られますよねー😂
ほんとやっかいな時期です⚡️
最近はできたねーすごいねーって言うとすごいねやめて!って怒られます😢笑- 5月22日
みー
がんばれーとか言ったら怒られます😅笑