
爺ちゃんからの電話で、息子の成長についてプレッシャーを感じた女性が、気持ちを整理できず悩んでいます。同じような経験をした方、どう対処したか教えてください。
もうすぐ5ヶ月の息子がいます
私の爺ちゃんから電話かかってきて
いきなり、
はいはいせんと行けんやろが
まだしとらんのか
うごけるようにしとらんといけんと言われました
寝返りはあともう少し、ズリバイは少し出来ます。
なんだろ、、なんかうざかった...
ちっさい自分.. 今日は結婚記念日でお祝い中にかかってきて
最悪な気分になりました。。
やり場のないモヤモヤ、みなさんどうしてますか?
- kakep(7歳)
コメント

メメ
どうせろくに子育てしてなかっただろうしなー子供のことあんま見てなかっただろうな、勿体ない人
もしくはボケてんのかな
と、腹の中で毒づいてやります笑

まり
まだそんなはいはいする時期じゃないですよね!?
もうおじいちゃんも忘れてるんだと思います😅
私はあとでモヤモヤしたくないので、子供出来てから結構はっきり言うようになりました!
育児してると色々言われる場面が増えますしね。。
モヤモヤしたら、言えそうな相手に話して、自分を肯定してもらったら落ち着くので、私は人に話します😂
-
kakep
ですよね..はっきり言った方がいいですよね!
なんか子どもと私のことバカにされたみたいで惨めな気持ちになりました😭- 5月21日

さぁちゃん
ハイハイなんて8ヶ月とか9ヶ月くらいから出来るようになる感じなので、今できなくても全く問題ないです(^^)
赤ちゃんの成長なんてそれぞれですもん。
気にしなくていいですよ✨
-
kakep
ありがとうございます😭
それくらいですよね!
次言われたら言おうと思います!- 5月21日
-
さぁちゃん
おじいちゃんも昔のことすぎて覚えてないんだと思いますよ(^^)
- 5月21日

退会ユーザー
ズリバイもハイハイなんて9ヶ月すぎてからやりましたよ😂
ちょっとズリバイできるなんて
早いと思いますよ!
ハイハイはまだしなくて当たり前ですので
完全スルーが良いかとΣ੧(❛□❛✿)
-
kakep
完全スルーが無難ですよね!
みなさんのコメントで少し気が晴れました。ありがとうございます😭💓- 5月21日
kakep
なんかスッキリしました💓
ありがとうございます😊💕