

♀ yuki
自分の仕事がお休みの日は、保育園によって"一緒にいてあげて"って所と"ママも休みが欲しいやろうから預かる"って所とあるみたいです(^ ^)
あたしが預けようと思ってた所はお昼寝のお布団も洗ってくれるみたいで♡
楽やな!と思いました‹‹\(*´꒳`* )/››

hikari☆
いくつか見学に行きましたが、とても細かく教えてくれたところがあり、わかってよかったなーと思うことを載せますね💡
・アレルギー用の食事について
→間違いがないようにとても丁寧にチェックされているようです
・ベビーカー置き場について
→残念ながら屋根はあっても外のところも多かったです💧
・プールについて
→住宅街にある保育園なので、プライバシー保護のため、プール中は周りを囲うそうです。最近物騒ですもんね😥
・園の取り組みについて
→季節に合わせた植物を育てたり、体育を行ったり、月1で英語教室を開いたり普段の生活以外も様々な活動をするようです。
質問としては慣らし保育はどれくらいから何時間くらいやるのか聞いておきました💡
また、私立か公立かについてですが、私の住んでいる地域では私立の保育園の方が、延長保育の時間が長かったです!
それくらいしか違いがなかったです😅
あとは、先生の様子なども見ておいた方が良いですよ!

たいがくんママ
保育料以外に、毎月いくらかかるか、とかウチは重要だったので、聞きました。
保育園によって、全く違うので!
ウチの地域では、公立が断然安いので、元々私立は、考えなかったです(笑)

さきてぃ★
解答ありがとうございます!
一緒の返事になってごめんなさい。
みなさんのおかげで納得のいく
保育園のに巡り会えました!
一応あと1つ行きますが
参考にさせて頂きありがとうございます!
コメント