※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもち
子育て・グッズ

同じ年齢の子供を育てるママは、イライラや悩みを感じることがあります。どんなことでイライラするか、教えてください。

2歳の娘を育てています(*´-`)
2歳児、体力もついてきてなにかと大変さを感じるようになってきました!
同じくらいの子を育てているママは、ついイライラしてしまうことや、悩みはありますか?
あればどんなことでイライラしますか?

コメント

2児ママ

前まではお願いって言ったらやってくれたことを最近は嫌だーって言ってきたり お願いして放置されることですかね...(笑)

  • さくらもち

    さくらもち

    イヤイヤ期なんですかね?!(>人<;)
    うちの娘は、ちがうの!〇〇するの!〇〇見るの!と毎日大声で言われてイライラします。笑

    • 5月20日
  • 2児ママ

    2児ママ

    分かります分かります(笑)

    自己主張強くなってきたきがします(笑)
    最近はもう片付けとかやり方変えて、競走な感じでやってます(∩´∀`∩)

    お互い同じ月齢、妊婦ですね...(笑)

    • 5月21日
  • さくらもち

    さくらもち

    ホント!ほぼ同じ月齢で性別まで!!
    これから下が産まれたらもっともっと大変ですよね(*´-`)
    でも2児ママさんのように私と同じ境遇で頑張っているママがいると思ってイライラしても頑張ります!笑笑

    • 5月21日
  • 2児ママ

    2児ママ

    親近感半端ないです!(笑)

    さくらもちさんの名前に娘の名前が入ってるのでちょっと嬉しかったり(笑)(∩´∀`∩)(笑)

    私も頑張ります...!(笑)

    • 5月21日
美波

イライラします。しません!やりません!いきません!寝ません!ばっかり😭なぜか敬語 笑
公園行くのも帰るのも一苦労です。

  • さくらもち

    さくらもち

    こちらのダメに対して素直に聞いてくれてますか?(>人<;)
    うちはストレートにダメというと癇癪ぎみになります。笑

    明日にしよう?とか、テレビを見たがる時は、テレビもう寝ちゃったんだって。だからもう付かないみたい。とかオブラートに包まないとヤバイです。笑

    • 5月20日
ムーミン

イライラすることよくあります〜
最近は細かいこだわりが多くて、自分が思ってるとおりにならないと泣き崩れ……○○じゃないでしょっ!と大人のような口調でキレられます😑
でも、ママ怒ってない?ニコってして?ってよく言われるので普段からニコってするように心がけていたらすこ〜しだけマシになってきた気がします😅
でもイライラすると口調が厳しくなりがちなんですよね〜赤ちゃんのときはこんなかわいい子に叱ったりとか出来るんだろうかとか親ばか全開の心配してたんですが、心配は無用でした(笑)

  • さくらもち

    さくらもち

    分かります!笑
    一歳からはつたない言葉が出るようになりめちゃくちゃ可愛くて可愛くて、この子に叱る事なんてできないと思ってましたが無用でしたよね!笑

    まさかあの赤ちゃんが私に反発したり睨んできたりするとは思ってもなかったですが現在、毎日当たり前の光景です笑

    甘えてくるとかわいさ倍増ですけどね♡

    • 5月21日
エース

2歳1ヶ月の男の子がいます。
保育園帰りの毎日の公園通いに付き合うことと疲れてるはずなのに夜寝ないことです。
毎日23時まで起きてます。
育て方が悪いのかな?😧と悩む気持ちと早く寝てくれってイライラと‥
毎日イライラします。

  • さくらもち

    さくらもち

    全く同じです!!
    今は2人目育休中で、16時半お迎えですが18時過ぎまで遊ばせて帰っても22時半〜23時に寝ます。
    しかも寝るまで超元気で、寝る前のテレビ消す→おもちゃ片す→歯磨き→トイレ→寝室までが毎回長くてイライラします。笑

    ただ、保育園の友達も21時に寝る子もいればうちみたいな子も少なくないので体力がある子なんだと思います!
    育て方ではないと思いますよ(>人<;)
    むしろそうじゃない!と信じてます!笑
    だってこんなに頑張ってるのに寝ないんだもん!って感じです笑

    分かったことは、色々頑張ってピリピリして寝かせても
    適当にやっても寝る時間は変わらないという事です(*´-`)

    • 5月21日
  • エース

    エース

    妊娠中なら余計イライラしますよね。
    私も二人目希望ですが二人いると自分が大丈夫なのかやっていけるのかと不安に思います。
    最近は寝かしつけて寝たふりも効かずそのうち寝るだろうと先に寝たりしてます🤣
    朝まで起きてなさい!先に寝るからね!って大人げなく反省の日々です。が直りません。いつかは楽になるのかな?

    • 5月21日
  • さくらもち

    さくらもち

    私も、じゃママ寝るね〜おやすみ〜とリビングから動こうとしない娘を置いて寝室行ったりしますよ!
    なかなか歯を磨かない、オムツ・服を着ない時もそうしたり、鬼から電話というアプリでビビらせたり泣かせたりしてます!
    そのあとに、ゆっくりおはなししてママの言うこと聞こうね、怖くて、怒られたら嫌でしょ?明日からできるかな?とか話してます!
    明日になってももちろん変わらないですがそのうち分かってくれると信じましょ(*´-`)

    たしかに、2人目は4歳差くらいあればグンと楽な気がします!(o^^o)

    • 5月21日
  • エース

    エース

    鬼からアプリ、寝る前に見せていたら泣いてたのに最近ではオニ~と見たがるようになりました‥我が子には全く効果がないです🤣
    四歳差かな~年齢も考えると早く産みたいけど二学年差憧れます。
    来月くらいまでに妊娠しないと間に合わないですが(笑)

    • 5月21日
  • さくらもち

    さくらもち

    あらあら!
    もう鬼さん、たのしんでるんですね(o^^o)笑

    うちは学年は全然こだわりなかったのですがキョウダイを作ってあげたいなーという気持ちでした(*´-`)

    切迫流産や、つわり、娘はまだまだ抱っこして欲しいお年頃、、お腹にドスン!と乗ってきたりと妊娠中も大変でした(*´-`)
    これからさらに大変でしょうが😆
    四歳差くらいがベストですね♡

    • 5月21日