
コメント

ななな
私なら3ヶ月ごろまでのにします!
ベビーバス自体は生後1ヶ月から使わなかったので。
1ヶ月検診の時に病院の先生から許可でたら大人と一緒に入れますので☺️

ままり
うちは首が座るまで使ってたので、長く使えたほうが便利だと思います😌
-
チョコミント
ありがとうございます!
長く使えることも大切ですよね!!
首が座るまで使えると安全面もありますね。- 5月20日

み
サイズの違いですかね??
私の場合ですが1ヶ月検診で私のお風呂許可が出てからは湯船いっしょに浸かってたのでベビーバスはあまり使わなかったです☺️
自分が買うなら安い方にします。笑
-
チョコミント
ありがとうございます。
サイズが6ヶ月までのだと少し長さがありました!
一緒にお風呂に入れると使わなくなってしまいますよね!
金額はどちらも同じくらいの値段でした!- 5月20日

MAMA
どのようにお風呂に入れるかによると思います!
1人でお風呂に入れる、
沐浴を続けるなら0~6でしょうし、
1ヶ月過ぎて沐浴やめる予定なら
0~3でもいいですし。
わたしは一緒にお風呂にはいるので
0~6のベビーバスにお湯ためて
そこに待機させてます!
なので沐浴終わってもベビーバスが必須です!
-
チョコミント
ありがとうございます!
まだどうするかが決まってないので、病院などに相談してから購入しようと思います!!
沐浴が終わってからも活用が出来そうなので、使い勝手のいいものを選びたいと思います😊- 5月20日

退会ユーザー
旦那さんの帰りが遅くて、1人でお風呂入れなきゃいけないような家庭であれば、長く使える方が便利です✨
湯船の許可出てもベビーバスで入れた方が楽ですし、ベビーバスにお湯張って浴室内で待ってもらうこともできますし、脱衣所にベビーバス置いてベビーバスにバスタオル敷いて自分が入って洗ってる時と上がって体拭くのに待ってもらう場所にもなるので☺️
-
チョコミント
ありがとうございます!
旦那は帰りが遅くなることもあるので、長く使えるものがいいですね!
1人ですることを考えたら…ベビーバスに入れる方がいいですよね!
ありがとうございます😊- 5月20日

水たまり
お風呂は一人でいれてたので、お座りもできる半年までのバスは重宝しました。
-
チョコミント
ありがとうございます!
長くまで使える方が便利なのですね✨
参考になりました😊- 5月20日

なぎ
5ヶ月ですがまだベビーバス使ってます💡脱衣場が少し寒いので、お風呂入れてタオルにくるみ、リビングで着替えてます。

にぼし
みなさんのご意見に追加するなら、1つは生まれた時の体重ですかね。
うちの子は2100程度だったので、1ヶ月検診でまだ3600でした😅まだ小さくて一緒に湯船に入ることが怖かったので、つい2日前までベビーバス使ってました😛
チョコミント
ありがとうございます!
1ヶ月から使わなくなるのですね!!
それだとたしかに3ヶ月ので良さそうですね✨
ありがとうございます😊