
NUKのニップルに慣れず、泣いてしまう場合、今から遅いとは限りません。NUKも使って慣れさせるか、ピジョンに戻すか検討してください。
哺乳瓶ですが、1つのニップルに慣れすぎると良くないということを最近知り、ずっとピジョンの母乳実感を使っていましたが、今回NUKのネイチャーセンスを買いました。
ところが、いつもと違うニップルに戸惑って泣き出して飲んでくれません。
これはもう遅かったってことでしょうか?
もうピジョンの母乳実感オンリーでいった方がいいんでしょうか?それとも頑張ってNUKも使って慣れさせた方がいいんでしょうか?
- ドラ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

りむ
始めからずっとピジョンです!
何も問題なくきてますよ(^^)

もっちゃん
ウチもピジョンの母乳実感をずっと使っています。途中で変えたら、泣いて全く飲まず、ピジョンで慣れてたのに、可哀想な事した~~😱って思いました( ̄□||||!!
-
ドラ
そうですね、せっかく慣れてたのに可哀想な事をしてしまった😢やっぱり慣れてるのをずっと使ってあげた方がいいですね
- 5月20日

むら
なぜ1つのニップルに慣れすぎると良くないのでましょうか?初めて聞きました。
ずっと母乳実感でいいと思いますよ。
我が家も母乳実感をずっと使っていました。
-
ドラ
ネットの情報に載っていました😥2つ以上のニップルを使わないとそのニップルでないと飲まなくなってしまって顎の発達に影響あるとかなんとか…おそらく初期の時にそうしたら大丈夫だったのかもしれませんが、今となっては、慣れているのであげれば良さそうですね…ネットの情報に惑わされてしまいました😣
- 5月20日
-
むら
そんなことあるんですね!
我が息子は母乳実感オンリーで母乳実感の中でいろんな乳首使いましたが特に顎の発達で何も言われたことありませんよ😀
保育園で勤務してますが、哺乳瓶拒否でスプーンオンリーでミルクを飲んでいた子、保育園の同じ種類の乳首で飲み続けた子などなど色んなお子様を見てきましたが特に顎の発達が悪そうな子はいませんでした。- 5月20日
-
ドラ
そうなんですね🙂
顎の発達に影響はなさそうですね☺️不安が払拭されました。ありがとうございます。- 5月20日
ドラ
ずっとピジョンできてるんですね!やはり慣れてるのが一番ですね。