![モコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザー同士でルームシェアで住んでる人いますか?シェアする相手…
シングルマザー同士でルームシェアで住んでる人いますか???
シェアする相手が小さい頃から今でも仲のいい
いとことする予定で、いとこと同級生、子供も同級生って感じです。
いとこは既に離婚しており、今は実家暮らし
私は年内に離婚する予定です(旦那と2人戻る実家がないので、仕方なくとりあえず夫婦続けてるって感じで、旦那は他の女の家に通いつめてるっぽく着替える時くらいしか帰ってきませんので、離婚にはすぐ応じるはずです。ただ、初期費用がないので貯めてる途中なので、今すぐには離婚は厳しいです)
お互い今の仕事を変えるつもりはないので、お互いの職場の中間地点におうちを借りよう!って感じで話をしてます。
いろいろ調べると、ルームシェアはおすすめしないって記事があり、その理由が友達同士でも生活が合わずにきつくなる。とかお互いの両親などを呼びにくいだのとありました。そこらへんはいとこ同士だし大丈夫かなー?とか思うんですが…。
シングルマザー同士でルームシェアしてる方お話きかせてくたさい!
- モコ(9歳)
コメント
![ねこっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこっちゃん
シングルマザー同士は難しいと思います。
したことあるわけじゃないですが
独身でも住むの難しいのに
子供一緒だと色々出てくると思いますよ。
教育の仕方は違うのに
同じように育てていくことになりますよね?
勝手に自分の子に何か与えられたり
子供同士で喧嘩もし始めるし
でも子供同士も兄弟じゃないので怒り方も考えないといけないし
そんなんで不満が大きくなってくると思います。
![しゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅん
友達同士は絶対にやめた方がいいです。
嫌いになってもいい割り切った相手なら、金銭面ではとても助かると思うので、短期間ならやってもいいかと思います。
-
モコ
友達ではなくていとこ同士なので大丈夫かなー?と。
小さい頃から今でも頻繁に会うし、子供も預けあったりなどしてるので…- 5月20日
-
しゅん
いとこと2人でってことですよね?
いとこはわかりませんが、親族なら仲悪くなると友達よりタチ悪くないですか?
仲が悪くなってもいいならシェアしてもいいと思います。
ルールを最初に決めて、何があっても人のせいにしない。これは最低限必要です。- 5月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
仲の良い人とのルームシェアは
独身同士でもしない方が良いです。
子供がいるとなると余計厳しいですし
いとことなると関係がこじれた時に
友達以上にめんどくさくなるので
やめた方が良いかなと思います。
モコ
んーお互い子供預けあったりしてるし、何か勝手に与えたりとかもお互い気にしてないし、お互いの子供に自分の子供と同じように怒りあってるし…で今のところ特に心配はありません💫
いとこ同士なので、お互いどんな奴かってのも把握済みってのもあるし…
ねこっちゃん
そう思っていても実際に生活すると全然違いますよ。
わたしも独身同士で友達と住みましたがそれで親友なくしましたし
結局は他人ですし同性なので嫌なところも見えてきますよ。