※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MII
子育て・グッズ

夜間断乳後も泣き続ける時、どうしたらいいですか?泣かせっぱなしでいいですか?

夜間断乳始めて1ヶ月経つのにまだ時々夜中泣き続ける。
1時半から泣き出してようやく落ち着いた。
麦茶飲ませても、抱っこしても、オムツ変えてもダメ。こないだ寝室から1階に降りてオモチャで少し遊んだら良くなったけど今日は遊びもしない。
こういう時ってどうしたらいいんでしょう?
泣かせっぱなしでいいんですか?

コメント

碧

夜泣きですかね〜。
3人目物凄い夜泣きで1日トータル、全然寝ない子で。
寝かせようとしてもイライラしちゃうし、一回電気つけて
テレビ見たり、雑誌読んだりしてリラックスし。
覚醒させて
しばらくしてからまた、再度寝かしつけが良いと思います✨

向き合うばっかりしてたら精神的に参ってしまいますよ(>人<;)

  • MII

    MII

    あー
    おっぱいが飲みたいんじゃなくて夜泣き!なるほど!
    滅多にこういうことないのでこれが夜泣きか。
    こないだは電気付けてオモチャで遊ばせてある程度したら電気消して寝たのですが、今朝はオモチャ触りもしないし、ただただ泣いているだけで…
    布団かぶって寝たふりしたのですが、1:30~5:00まで泣き続けられて参ってしまいました…

    • 5月20日
  • 碧

    3人目もそんな感じでした💦
    新生児期過ぎてからも気付いたら
    1日トータル5.6時間。
    2時間まとめてねてくれるのは1.2回。
    あとは5分とか10分🤣
    2才位には少し落ち着いて、
    3才過ぎてからだいぶマシです✨
    あまりに寝ないし、疲れ果てて保健所から電話がたまたまかかってきて。
    8ヶ月頃かなー。相談しました👍
    そしたら、先ほどの感じで仕方ないし、今は生活リズムとか難しいと思うのでしばらく付き合ってあげて。
    辛かったら一時保育など利用した方がいいよ。との回答でした。

    ただただ泣く。
    何しても泣く。
    が、夜泣きなので、きっとそうですね💦
    疲れ果てて寝てくれるの待つのも手ですよ^ ^

    • 5月20日
  • MII

    MII

    夜が恐ろしいです😭
    来月から保育園なのでできるだけ夜泣きはしないで寝てほしいです…
    ありがとうございました☺️

    • 5月20日