
長女に怒りましたが、自分の行動に疑問。次女に怒りをぶつけることが適切か悩んでいます。
今日はよく長女を怒りました(>_<)
怒りたくないけど、怒らなきゃいけないこともありめすよね💦
◯押し車で突然次女の顔をひいた
◯コップで突然次女の頭を叩いた
◯コップについであげたお茶をそのまま床にひっくり返した
◯気に食わなきことがあったようで、昼食を床にぶちまけた
で怒りました。たぶん、次女へのヤキモチとか、気を引きたくて、とか、眠くて自分でもどうしようもなくて、でしたことだとは思うんですが。。
みなさんならこんな状況の時怒りますか?
怒ってばっかりな自分が嫌になるし、娘もかわいそうだとは思いつつ、やっぱりここはダメなものはダメだと伝えなければと思い(´xωx`)
- すー(5歳1ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ミチル
怒るというよりかは、
感情的にならずに
教える。
という言い方がいいかもしれません。
私も実際にその場面をみたわけではないので
状況はわかりませんが。
どうして、それをしたのか?
なぜ、ママは注意してるのか。
もしかして、寂しかったの?、
何か嫌なことがあったの?
と聞いてみて。
注意しつつ
しっかり抱き締めてあげてください。
そういう余裕はないかもしれませんが、
後で抱き締めてあげる。
気持ちに寄り添ってあげるは
とても大切なことだとおもいます。
うちの小林さん小学2年で
注意しなくては
いけないことは
果てしなくおおいし、口答えもニラミも効かせてきますが
後で必ず ママは
◯◯くんのとが
好きだから
注意してるの。
他のお友だちには注意しないよ。
◯◯くんだから!
素敵な大人になってほしいから!
といって
抱き締めてます。
男の子ですが、いつも
感動して涙を流してますよ。
気持ちに余裕がないときもあるとおもいますが、
実践してみてください。
いつも怒ってしまう自分も嫌になりますもんね。。。。

れんママ
怒りますね(*ˊᵕˋ*)わざとやったなら尚更何時間でも怒りますね(*ˊᵕˋ*)
正座させて理解するまで説教するレベルですね(*・ω・)
-
すー
わざとなんですよねー💧
何でそれをするかは何となく分かるんですが、いいことではないですもんね(´xωx`)
うちの子は怒っても効果あるのかないのか。。怒られるのも、怒られてるのもわかった上で、それを逸らそうと変顔して見せてきたり、笑って誤魔化そうとしたりで、なかなか先に進みません。次女を車でひいた時は、次女にそんなことするなら車捨てるよ!と言うとごめんなさいしましたが、捨てられたくないから謝っただけだろうし💧- 5月20日
-
れんママ
うちは、基本なんで、そう言うことするのか聞きます。理由を言わないならやっちゃいけない理由をわかりやすく分かるまで話します。うちのも話を逸らしたり泣いた振りをしたり抱っこを求めてきたりします(*・ω・)効果があるかどうかは家のもわかりませんが(;´д`)うちはそーゆことしたら、おもちゃ全部ゴミ袋に入れて外に放り出します(*・ω・)反省するまでおもちゃ与えません(*・ω・)
- 5月20日
-
すー
そうなんですね(>_<)まだそこまで話せないので、もう少ししたらそれは出来ますかね!こちらの言ってることはわかってると思いますが。。
おもちゃを外に出されるのは効果あるのでしょうが、反省に繋がるかは微妙なところです。。2歳なったばかりでもそれでいけてましたか??- 5月20日
-
れんママ
うちのも成長遅いのでそこまで話せませんよ。ただ、やっちゃいけない事分かってるって聞いた時自分から返事した時と思ってるので、自分から、返事してちゃんと自分で何がいけなかったのか考えさせてごめんなさいできて、他に謝らなきゃ行けない人、ご飯などこぼしたなら自分で片付けて食べ物粗末にしちゃいけないと娘が娘なにり誤った時はしっかり褒めて抱きしめます(*ˊᵕˋ*)
- 5月20日
-
すー
しっかりした娘さんですね!
うちは怒られてるの分かる時の反応に反省の色は全くないです。むしろ面白がってるというか💧
謝るのも、ニヤニヤしながら明後日の方向見ながらとか(^◇^;)- 5月20日

ママリ
人に痛いことをしたらダメだと怒りますよ!
ですが、まだ2歳なので短く簡単に怒ります!
お茶や昼食はダメだと注意して、自分で片付けをさせます!
完全に綺麗にさ無理ですが掃除をさせます!
汚すたびに自分でやらせると段々とやらなくなりますよ!
-
すー
次女に手を出した時は、次女へごめんねを言いに行くようにしますが、それまでが長くなってしまってます💧変顔したり、から笑いして私を笑わそうとしてきて💦
掃除させとくとしなくなりますかねー(>_<)一応させてはいるので、それを期待したいと思います。。
ちなみに、掃除させるとはじめはするんですが、だんだん掃除しながらそれで遊び出してしまいます。。- 5月20日

ママ
次男になにかした時は「◯◯痛かったね、大丈夫?」と声かけながら抱っこしてます。そうすると長男はシュンとするので、「◯◯痛かったよ。ごめんねって言うんだよ」って教えてます。
飲み物や食べたものひっくり返した時はわざとでも、わざとじゃなくても、掃除や片付けの仕方を教えるチャンスだと思ってます。
-
すー
長男さん、シュンとするんですね(>_<)うちの子はそれすると、次女から私を引き離そうとします💧元々、私にかまって欲しくて、気を引くためにしてるので、次女が泣いて私がそっちに行くのも気に入らないみたいです(´xωx`)
ひっくり返した時は拭いたりもさせてるんですが、なかなかうまくいきません(>_<)もうちょっと大きくなったら芽が出てきますかね💦- 5月20日

no
私もついイラッとして怒ってしまいます😅感情的になってしまって毎回後悔してます。
後からのフォローが大切だと思ってます、、なるべく感情的にならないように頑張りましょう‼️
-
すー
感情的になっちゃったら後悔しますよね(´xωx`)
がんばりましょーー(>_<)- 5月20日
すー
そうですよねー(>_<)
話をしようとしても、こっち見ようとしなくて、話も聞こうとしないし、だからと言って、怒っても、それを逸らそうと変顔したりから笑いして笑わそうとしてきます💧
わかっちゃいるんだけど、本人の中では、自分を一番に扱ってくれないみんなが悪い!ってなってるのかなーと💦
何とかごめんなさい言わせて、そしたら、抱きしめはするんですが、本人それをどう捉えてるか。。
何もかんも嫌ー!は私もじゃ!と思いますね(^◇^;)