※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃん、ほぼ完母でミルクは2.3日に1回。ミルク後にゲップしないまま寝る場合、1時間以上様子を見て大丈夫ですか?

1ヶ月半の女の子なのですがほぼ完母でミルクは2.3日に1回。寝つきが悪かったり、どうしてもお腹が満たされない時にあげています。
ミルクに関する知識がなさすぎてお聞きしたいのですが
ミルクを飲んだあとにゲップしないまま寝てしまったらどのくらい様子見てますか?1時間以上たっていますが吐き戻しはしてません。普段はたまに吐き戻すくらいなんですがもし寝ている間に吐いてしまったらと思うとこわくてねれません。1時間たっていれば大丈夫ですか?

コメント

lily

授乳から2、3時間たっても吐き戻す時はありました(>_<)
なので飲みながら寝てしまって起こすの可哀想だなと思いながらもげっぷだけさせてから寝かせてました(>_<)
個人差があると思いますが…

  • ママリ

    ママリ

    2.3時間でもあるんですね💦
    上の子の時はどうだったかはっきり覚えてなくて💧
    元からあまりゲップ得意ではなくおならをよくするタイプの子で、、。
    でも心配ですし、次の授乳まで起きてます😂

    • 5月19日
❤︎カレン‪❤︎‬‪

どうしても不安であれば、赤ちゃんを横向きにして背中に丸めたバスタオルを置いておくと仰向けにならなくて大丈夫ですよ!

  • ママリ

    ママリ

    タオルですね!赤ちゃんが無理に動くと寝返りみたいになるのかなとおもいまして、、。枕を片方曲げて少し高くしてみました!反対向いたら窒息しちゃいますかね😭

    • 5月20日
  • ❤︎カレン‪❤︎‬‪

    ❤︎カレン‪❤︎‬‪

    それかお腹側にもタオルか枕を丸めた物を置いて反対向かないように赤ちゃんを挟んだ状態にするとかはどうでしょう??🤔

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございました😊赤ちゃんを挟んだ状態で寝て夜中の授乳時には大丈夫でした♡
    助かりました😭

    • 5月20日