
入籍のタイミングや母子手帳の取得について不安があります。初マタで、籍を入れるタイミングや手続きについて教えてください。
もうすぐ妊娠4ヶ月です。
先生には彼との入籍は8ヶ月までに
入れればいいよと言われているのですが
早いほうがいいのかなと悩んでいます。
保険とか住民票などの手続きもあるので
大変かな、と思いまして...。
子供が出来てから籍を入れた方
いつごろ入れたかおしえてください!
あと、籍を入れるより母子手帳をもらう方が
先になってしまうと思うのですが
籍を入れて住所が変わったら
母子手帳は取り直さなくてはいけないのですか?
初マタなので分からないことだらけですみません😭
- ☻(6歳)
コメント

り
私は妊娠4ヶ月くらいで籍を入れました!
たしかに名前変えたり住所変えたりであちこち行かなくてはならなくて面倒でした😅
母子手帳はそのままで大丈夫ですよ!

ゆでたまご
6ヶ月頃入籍しました!
撮り直しはしなくて大丈夫でしたが、補助券が引っ越した市のやつでないとだめなのでそれの手続きと母子手帳の番号みたいのがある市だったのでそれをシールで貼ったりといった手続きはありました🙂✨
-
☻
色々手続きがあるんですね!
ありがとうございます!- 5月20日

未来
早い方がいいと思います。
私は住所変更や名前が変わってマイナンバーカードの手続きや
一時金を直接払いを選びましたし
保険証をすぐ発行したい理由もあり
妊娠3ヶ月で入籍しました。
母子手帳は再発行はしませんよ。
新しい住所で今の助成券が使えないなら
新しい市町村での助成券の手続きは必要です。
-
☻
ご丁寧にありがとうございます!
- 5月20日

退会ユーザー
妊娠5ヶ月の時に籍入れました!
私も母子手帳のほうが先だったのですが、新しいのは貰うことなく、保険証の名字が変わったら名字の部分だけ変えてね!と言われました。
住所も母子手帳貰ってから変わったのですが、8ヶ月入ってからで、住民票を移した先が遠方だったので市役所に問い合わせたところ、
母子手帳は変わりませんが、検診が無料になる券が市によって変わるみたいなので、原則は住民票が変わった時点で市役所に行きその券だけ取り替えて貰うみたいです。
でもやむを得ず市役所に行けない場合は(私は里帰りだったので行けませんでした)、出産後に還付請求の手続きをすればいいみたいです。
市によって対応が変わるかもしれないので、その辺は市役所か保健センターに問い合わせた方がいいかもしれません💦
分かりにくい文章になってしまいすみません😭
-
☻
ご丁寧にありがとうございます!
- 5月20日

らん
私も同じような状況で、8ヶ月くらいに籍を入れました!付き合った記念日を結婚記念日にしたくて8ヶ月まで待ちましたが、何があるか分からないし籍を入れてなかったら所詮他人だからねと先生に言われてましたし、お腹大きいと大変なので早めに越したことはないと思います💦
母子手帳はそのまま使えますよ!!
-
☻
私も記念日にしたかったんですけどやっぱりはやめにいれたほうがいいですよね😅
ありがとうございます!- 5月20日

退会ユーザー
わたしは妊娠がわかってから2ヶ月後くらいに籍入れました!ちょうど記念日と重なっていたのもありその日を選びました!早い方が色々な手続きも余裕持ってできるので遅いよりかはいいかな〜と個人的には思います。
母子手帳は一度もらったらそのまま使えますよ!表の名前とか記入するところをとりあえず鉛筆で書いて籍入れたらボールペンとかで書き直してね〜って市役所の方に言われました!☺︎
-
☻
ありがとうございます!
- 5月20日

しぃ
1ヶ月くらいで籍入れました!
母子手帳はそのまま使えますが、補助券は住む市(?)が変わると変えないと使えないと言われた気がします🙋🏻
-
☻
ありがとうございます!
- 5月20日

もえ
私は母子で子供がいたので手当てを
継続してもらう為に、籍は産まれる1ヶ月前に入れました!住民票とかはさっと変えれたけど保険がなかなか手続きが進まなく、産まれた2ヶ月後にやっと保険証が届くなどで市役所との面談や出産費用の返金などあり大変でした!扶養に入るのでしたら、ちょっと早めの方がいいかなとも思いますね。
母子手帳は、苗字だけ鉛筆で書いてくださいって言われてました(*˙ᵕ˙ *)
-
☻
ありがとうございます!
- 5月20日

ぴっぴ
私は早めに入れたかったのですが、バタバタしてしまい、結局妊娠9ヶ月生まれるまであと1ヶ月ってとこで入れました>_<💦
でも、とても後悔してます💦早めに入れればよかったなぁと>_<
本当に手続き大変でした😢
妊娠9ヶ月でお腹も苦しいし、具合悪くて最悪な感じでした💦
母子手帳はそのままで大丈夫ですよ🙆
-
☻
大変ですよね😅はやめにいれたほうがよさそうですね、ありがとうございます!
- 5月20日
☻
やっぱり手続き大変ですよね😅
ありがとうございます!