
2人目の赤ちゃんのお世話で旦那にイラついてしまう状況。同じ経験の方いますか?
先日2人目を出産して昨日退院してきました!上の子は風邪を引いてしまったため実家で見てもらっているので、昨日からアパートで旦那と赤ちゃんと3人です。
使い終わった哺乳瓶を洗ってもらったり、ご飯を用意してもらったり、赤ちゃんのお世話はほぼ沐浴だけお願いしています。
先ほどわたしがお風呂に入ろうと母乳をあげて、ミルクは旦那にあげてもらっている間に入ったのですが、15分後上がってきたら、おむつは中途半端に履かせたまんま、赤ちゃんの身体を起こしてげっぷの体勢にさせていました。それはいいのですが、少し口からミルクを吐いただけで、「具合悪いみたい」と言われ、そのあとおむつを最後まで履かせてもらったら、全然上まで上がっておらず半ケツ状態(笑)、うーん赤ちゃんのお世話になるとなんとも頼りない😭💦2人目だし、わたしがなんでも出来るだろうと期待しているのが悪いのですが、こんな小さなことでも今は旦那にイラついてしまいます。同じような方いらっしゃいますか??
- 𝒮🐚(6歳, 8歳)
コメント

ガラピ子
産後すぐはホルモンの関係なんで、旦那さんにイライラするのは仕方がないですよー☆
たぶん旦那さんが何やってもイライラすると思います🤣笑

かおり
私も1月に2人目を出産し帰ってきてから旦那の育児のできなさにイライラしています…(笑)
オムツの履かせ方があまり分からないのか半ケツもよくあります😞1人目の時に全然手伝って貰うことがなかったから仕方ない、今後の私らのためだと思い今は色々手伝って貰い上手くできたら褒めて伸ばしていこうとしています😊
-
𝒮🐚
そうなんですか!!状況が似ていてびっくりです😳💭半ケツはあるあるなのでしょうか、、(笑)うちは何度言ってもなかなか直らずです💦
わたしも1人目の時にあんまり手伝ってもらわずだったので、かおりさんを見習って、これから旦那を伸ばす努力をしようと思えました✨(笑)
はあ〜、すっきりです!!
回答ありがとうございます😭⭐️- 5月19日
𝒮🐚
そうなんですね😂!そう言って頂けると納得です、、(笑)そしてすっきりしました✨
旦那には悪いですが今は分かってもらえるように話そうと思います!
回答ありがとうございます😭