
コメント

i.i
うちは入って良かったです😁
バーバがうっかり低いところに置いた炊飯器で指を火傷した時に保険がつかえましたから😃
ただ、CO・OP共済はコープをやめたら強制脱退らしいですよ。

ガオガオ
うちは1歳半で喘息の為入院したので月齢から入っておいて良かったです>_<✨
安いので入っておいてなにもなかったら、それはそれで良かったねと思えると思います^ ^
-
スターバ
通院でも戻りありますか?
上の子小児喘息あったので下の子も入っておこうかなと思っちゃいます。- 5月19日
-
ガオガオ
確かあったと思いますが、私は使ってないです(^^;
喘息出てからだと、喘息では下りなくなっちゃうので入るなら早めの方がいいですよね♡- 5月19日
-
スターバ
教えてくれてありがとうございます!
では入ることにしますね♡- 5月19日

はるひ
転んで指の骨にヒビ入れて通院した時に出ました。
掛け金大きくないですが、不意の怪我の補償としてはいいと思います。
パルシステム経由の加入でしたが、共済だけ継続したい方、みたいな案内があるので継続できるかもですよー。
-
スターバ
25に保険の方が見えるので聞いてみます!
悪い話聞かないのでやはりコープ共済魅力感じますね✧‧˚- 5月19日
-
はるひ
おりるのも早いですよ。
入ったはいいものの、使い所がわからず怪我の時も共済に請求するなんてすっかり忘れてたんですが、配達のお兄さんとお子さん元気ですかー?いやいや、こんな怪我したんですよーってやり取りしてて、入ってますよね?それ多分出ますから請求してみてください!って教えて貰ったくらいです(笑)
私が自転車通勤なので、その分の補償を個人賠償責任特約つけて補ってます。なにかと便利ですよ。- 5月19日
-
スターバ
おりるの早いとは聞いてたんですが配達のお兄さんできる方ですね!
そういう心遣い嬉しいです✧‧˚
後からでも請求大丈夫なんですね。- 5月19日

mamari
うちもコープ共済入ってますが、コープの個配とか利用した事はなく保険のみで加入してますよ!!
安いのでお守りみたいな感じです😊
-
スターバ
大丈夫なんですね!
うちも上の子入学の時にコープ共済のチラシだけ貰ってきたので疑問が解けました♡- 5月19日

めめ
生まれてすぐ入り、7ヶ月のときにRSウィルスで5日入院したので、個室代高かったので保険入っててよかったです☺
金額が10万以下だったかな?の場合は、診断書いらず領収書で請求できるのでよかったですよ♥
組合員でいる限り(最初に1000円払うだけ)は、宅配とか使わなくても大丈夫ですよ☺
-
スターバ
宅配使わなくても組合員でいられるんですね。
いつ入院するかわからないし診断書いらないのは何かと助かります☺︎- 5月19日

りん
うちもコープ共済に生まれてすぐ入れましたが
1歳になりたてで気管支炎で入院した時保険が降りて助かりました!
保育園行くお子さんなら尚更入れておくべきだと思います☺️
-
スターバ
今育休中で小さいうちから入れる予定なんで病気面でも色々心配してたところです(◞‸◟ㆀ)
ここまで支持してる方が多いので聞いてよかったです。- 5月19日
スターバ
え、本当ですか?
私2年後くらいにはやめようと思ってるのでそれだと困りますね⤵︎⤵︎⤵︎