※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さえるこ
子育て・グッズ

子どもが寝ない時、怒るべきか、待つべきか悩んでいます。通常より30分から1時間遅く寝る場合です。

もうすぐ三歳になる子どもが寝室に入っても1時間以上、話をしたりふざけたりして寝ないことがあります…
こういって場合は怒りますか?
寝るまでひたすは待ちますか?
通常寝る時間を30分から1時間すぎていた場合です(ノД`)・゚・

コメント

ひーこ1011

うちは保健センターで3歳児健診の時に夜更かし鬼の紙芝居読んでもらってから、鬼を怖がって早く寝るようになりました(笑)
おしゃべり止まらない時は、あー!もうこんな時間だ!!夜更かし鬼きちゃうよ💦ママこわいから早く寝よー!おやすみ!!と寝たふりしてます。
娘も怖いので息潜めてそのうち寝ます(笑)

  • さえるこ

    さえるこ

    うちも鬼さんが来るよーと言っていたのですが、効果がある時とない時があって…

    • 5月18日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    うちは起きててもひたすら放置で私が気づいたら寝落ちしてます😅

    下の子は真っ暗な部屋の中ダッシュで走り回って、寝る直前までしゃべり倒して歌うたって寝ていきます。
    本当に直前まで話してたのが急にコトっと寝る感じです。
    なので、寝ると信じて彼は好きにさせてます。
    寝ない時は1時間くらいかかることもあります😅

    • 5月18日
アントーナ

怒らないです!ただ寝る時間だからもう少し声小さくねーってお願いします。

ももんが

うちの娘も一時期そうでした。
あまり寝る前の時間に怒りたくないので
ふざけ始めたりずっとお喋りしてる時は
まず相手にしませんでした。
いくらキャッキャ言ってても
フルシカトでじーっと娘が静かになるのを待ちますが、5分10分経っても静かにならない時は
もうねんねだよ。って低いトーンで伝えてます。
それで大体収まりますが
収まらない時は静かになったらトントンしに来るね。と静かに言って寝室から出てドアを閉めます。(真っ暗ではないように常夜灯は付けておきます)
それで大抵シクシク泣き始めるので、
戻って静かになったからトントンするね、おやすみ〜。でトントンで寝かせます!

  • さえるこ

    さえるこ

    ありがとうございます!
    寝たふりをしてても、「ママ?ママ?」と言われると無視できなくて…
    心を鬼にしてフルシカトしないといけないこともありますね(ノД`)・゚・

    • 5月18日
  • ももんが

    ももんが

    しかも可愛く声をかけてくるから
    あぁ〜ってなりますよね。
    そして寝た振りしながら顔が笑ってしまう…(笑)
    なんとか私は心を鬼にして寝る時は寝る、遊ぶ時は遊ぶってメリハリ付けてます💦
    お互い頑張りましょ(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

    • 5月19日
  • さえるこ

    さえるこ

    ありがとうございます!
    そうなんです…
    寝不足は本人もしんどいと思うので心を鬼にして頑張ります!

    • 5月21日