![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![脇臭い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
脇臭い
なにを知りたいのですか?
![脇臭い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
脇臭い
同居人が働けばその分引かれると思います。
お母様のこと悪く言うわけではないですが、働くせいで貧乏になるという言い方はどうかとおもいます。本来は働くのが普通なので。
![ララら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ララら
事情の返信を読みました。
まず、母の扶養内っていうのが引っかかります。
お母様が生活保護を受給しているのですよね?
そのお母様が娘さん(妹さん)を扶養しているのですか?
生活保護を受給してたら扶養はできないはずなのですが…
それはともかく、妹さんが働くのであれば、稼いだ分は生活保護費引かれます。
たとえば、10万円支給されていて、妹さんが3万稼いだら、7万円の支給になります。
ただ、結局は手元に来るお金はあまり変わらないはずです。
↑極端に稼ぎが少ない場合です。
少ないけど、どうにかやっていける…(10万円以上ぐらいから)だったら、生活保護自体が打ち切られる可能性は大いにあります。
-
ララら
あと、例えばなのですが…
パチンコに行き勝ってお金が入るとすると、それは全額生活保護に回すか、役所に返さないと行けないルールです…
例えば、
生活保護10万円もらってる。
パチンコで10万円勝つ。
(手元に20万円ある状態)
勝った分は次の月の生活費なあてて、次の月は受給なし。
もしくは、勝った分は国に返す。
それぐらいお金にシビアなので、少しでも稼ぎがあれば、いろいろ引かれるのはどうしようもないと思います。- 5月18日
ゆゆ
コメントありがとうございます。
妹の話なんですが母が生活保護を受けており妹はシングルマザーで実家に居るため、母の扶養内の為同じく生活保護を受けている状態です。
自立する為に4月から妹が働き始めたんですが、母が妹が働くせいで貧乏になると。
詳しく聞くと、妹は高校を辞めて今通信高校に通っているんですが
ケースワーカーからの説明で、高校を辞めて今通信高校に通っているのはこちらの勝手だと。
なので妹に控除額は無く、働いたら全額保護費から引かれるとの事です。
妹は成人済みです。
成人してるので未成年控除は無いにしろ、15000円(仮)は働いた金額から控除されないんでしょうか?
子どもが居て通信高校に通っている状態で働くと控除は無しなんでしょうか?
ケースワーカーに今度聞きに行くようですが、その前に分かればと思い、、
ゆゆ
というのを聞きたかったんです。
長々とすいません💦