
赤ちゃんの授乳間隔について不安です。一時間ごとにあげているが多すぎるか心配。授乳回数や時間、赤ちゃんの行動についての相談です。
退院してから2日目です
あってるのかどうか軽く検索魔になってる投稿主です。
朝から赤ちゃんが起きておっぱいあげたのですが、一時間ごとにぐずり始めたので、とりあえずあげることにしました。
すぐあげるのではなく、おむつをみたり抱っこしてみたりとそれでもぐずったらあげました。
一時間ごとにおっぱいをあげるのは多すぎますか?
朝起きて寝るまでに一時間ごとが三回
あげる時間は両方合わせて10分
ミルクはなしです。
今は満足したのか寝てます。
口をパクパクしてぐずってたので、おっぱいをあげたのですが、赤ちゃんがおっぱい以外でもぐするのはあるから自分の行動があってるのか自信が持てません。
ほしがるだけあげたらいい とはありますが、あげすぎると吐き戻したり、体重増えすぎたりするんじゃないかと心配です。
また、赤ちゃんを抱っこすると体をのけぞったりするのですが、あちこち見たいのでしょうか?泣いてのけぞったり というわけでなく、うごうご動くときよくのけぞります。
- ちぃ坊(7歳)
コメント

Ha
新生児の頃は1日15回とかあげてました😅
新生児はお腹空いたら母乳ならいくらでもあげていいと聞きましたよ!
なので体重が増えるという事はあんまり気にしなくて大丈夫だと思います😊

まりり
出産お疲れ様でした(*˙ᵕ˙ *)
1ヶ月くらいまでは、一日中おっぱいあげていました。
1時間ごとでも泣いたらおっぱい!
1回に飲める量がすくないし、吐き戻しは
飲みすぎですることもありますが、しばらくは
身体が動いた衝撃だけで吐くようです( ⚭_⚭)
体重、増えないより増えすぎた方がまだいいです!!
のけぞりも、抱っこされてびっくりして
身体を動かした結果らしいです(笑)
いやぁ、というわけではなく
身体が緊張して力が入るとのけぞったかたちになるそうです!!
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます( ´∀`)
まだ胃も小さいですもんね
どばー っと吐き戻ししたときはすごく焦りました…( ´_ゝ`)
吐いたけど、栄養いってるの!?って
赤ちゃんはけろっとしてるかスヤァしてるかなんで心配することないか とは思うんですけどねf(^_^;
赤ちゃんもずっと緊張した状態なんてしんどいですもんね
いやぁ とかじゃないでよかった- 5月18日

えみみ
生後1ヶ月は体重を増やさないといけない時期なので体重は気にしなくて大丈夫ですよ( ・ᴗ・ )
授乳も欲しがるだけして大丈夫です。
わその頃はたしもなんで泣いているのかわからずに母親なのに分からないなんて。。。って自信なくしたりもしましたけどみんなそうですよ!だんだんと大きくなってきたら何となく分かってくるかなーって感じです!
うちの子もよくのけぞったりうにょうにょ動いていました。分からないことばかりで不安になってしまうと思いますけど、考えすぎずに頑張ってください( ・ᴗ・ )✨
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます( ´∀`)
最初やからわからんのは当たり前やしなぁ とは思うんですけど、やっぱりわからないと戸惑いますね
なんとかしなきゃ ってついつい焦ってしまいますf(^_^;
ちびとゆっくり成長しようと思います( ´∀`)- 5月18日

ゆきぴ
元気なお子さんなんですね♪
うちの子も新生児の頃は1時間おきの授乳でしたよ!母乳は求められたらいくらでも飲ませて大丈夫といろんな助産師さんに言われたので飲ませすぎということはないです。ミルクは飲ませすぎたらダメみたいですが。
新生児の頃は飲むのが下手なので吐き戻すこともあると思いますよ。ただげっぷはさせてあげてくださいね♪
うちの子も抱き心地が良いときはよく仰け反ってます。特に私の祖母に対して仰け反りまくります(笑)
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます( ´∀`)
ミルクは3時間ごとですね
げっぷがなかなかできないのか
よく吐き戻しします…( ´_ゝ`)
私がたぶん下手くそなんですけど
成功することのほうが少ないです…
のけぞったりすると嫌なのかなぁ と思ってしまうんですけど、抱き心地よくて仰け反るって珍しいですね 笑- 5月18日
ちぃ坊
コメントありがとうございます( ´∀`)
数えてみると結構あげる回数って多いですよね 笑
他の方も言っておられた通り、ほしがるぶんだけ気にせずにあげることにしました( ´∀`)
ありがとうございます