※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃこまま
その他の疑問

関東住みです。最近地震などが増えているのでまたおっきいのがくるのか…

関東住みです。
最近地震などが増えているのでまた
おっきいのがくるのかな😣😣

避難バッグ?用意してないけど…

なに用意していいかわからない(´._.`)

お子さんいるご家庭は何用意してますか??

バッグはどのようなもので用意してますか?

コメント

ノアママ

怖いですよね💦
リュックに粉ミルクとオムツ、哺乳瓶、大きなタオルやブランケットはとりあえず入れてあります😊

。。。

うちも東海地方で南海トラフ地震がいつくるかわからないのに防災バッグとしては用意してないです😓
哺乳瓶や粉ミルク、飲料水、オムツ、医薬品、カイロ、手巻き充電式のラジオ聴けてケータイの充電もできる懐中電灯、ビニール袋、タオルを玄関横の土間に置いてます(笑) リュックにまとめるまでは行動せずです😂笑
非常食も揃えないとなーと思ってます💦

だおこ

3.11のとき東北にいて、私の住んでた場所は6強だったらしいですが
家が壊れてしまうのは相当古いか、山の側で土砂崩れ、もしくは沿岸で津波のところだけで、山海川のそばじゃなければ自宅が一番安全でした。なので結婚して今は関東住みですが、家を建てるときにそういう場所を選びました。
下手に避難するより、自宅で家族だけでいるのが一番よかったです。とくにお子さんいると、泣くと周りが気になって落ち着かないかと。
カセットコンロと、水と食料のストックがあれば一週間くらいなんとかなりましたよ。10日くらいで電気が使えたので、そのあたりから少しずつ買い物できるようになった感じでした。
あと電池式の充電器とか。懐中電灯とか。ろうそくは、余震で倒れると危ないのでおススメしないです。
車のガソリンは、スカスカになる前に入れるようになりました。

★JilLE★

小さいものですが、一応用意してます😅
私のお古のキャリーに避難セット用意しようか悩むくらい、私も心配です😭
今のものは水や食料入れてないですし…

どきどきわくわく

うちはまだ完璧に用意できていませんが、以前役所から頂いた資料にこうゆうのが載ってたので一応載せておきますね!
私も同じく地震心配でした😭
やはり事前に準備しておかないと、いざって時にテンパってしまいそうで怖いですよね。泣
大きな地震が無いことを祈ります🤲