
子供が水を飲まず困っています。飲む方法についてアドバイスをお願いします。
子供が水を飲まず困っています。
下記を試しているのですが、それ以外にこうしてみたら?というのがあれば教えて頂きたいです!
味(水、お茶、イオン水、野菜ジュース)
温度(ひんやり、人肌、あたたかめ)
容器(ストロー、コップ、スプーン、スポイト)
形状(とろみをつける、細かくした寒天、ゆるゆるのゼリー)
風呂上がりや寝起きなど喉が乾いてそうな時で20ml程度しか飲みません...
離乳食の形態を戻し、ゆるゆるの水分たっぷりおかゆと、かぼちゃなどにミルクをまぜてもったりさせたもの、果物、お子さま煎餅をふやかしたものなどで水分量にを稼いでいますが、1日の必要量に足りず便秘気味になっているので何とかしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします!
- かなか7(10歳)
コメント

ちゃす
お子さん牛乳飲めますか?
うちの娘もあまり多くは水分とってくれなかった子で、よくうんちが固くて泣いてました。
なので牛乳飲ませたらうんちも程よい固さになり、ジュースよりも牛乳が好きになってくれたので栄養面でも偏食な時期に役立ってます♪

ポコちゃん
今の時期は麦茶をレンジでストローで飲める温度に温めて、1時間毎に口元へ持っていってあげてます!
一度に飲むより小まめに少量ずつの方が身体に良いですし^_^
何かとお茶タイムを挟む癖を付けていたら、小まめに飲んでくれるようになりましたよ^_^
お年寄りも子供も一気には水分は摂れないので、少量を小まめに…試してみてください^_^
-
かなか7
小まめにも飲んでくれないので、他に何か工夫出来ないか質問させて頂きました。
- 11月2日

ぴーちゃん
離乳食の量は足りてますか??
一歳頃の赤ちゃんだと足りなくて便秘になるパターンも多いです。
形状を戻してしまうと、水分量だけが増えて食事量が減ってしまうので…
ご飯の味噌汁とかスープは飲みますか??
20くらい飲むなら、こまめに飲ませていくしかないですね😅
コップ飲みできるなら、こまめに飲ませてあげるといいですよ!
-
かなか7
離乳食の量は計算しているので足りているはずです。逆に水分を取らせる為にこまめに食べさせているので、カロリーオーバーを気にしており、水分を水分としてとらせたいと思い質問させて頂いています。20飲むのは喉が乾いているであろう時のみで、1日2回あるかどうかです。コップ飲みも出来ますが嫌がって飲みません。
- 11月2日
-
ぴーちゃん
そうなんですね!
離乳食測るなんてすごい😅
ちなみに一歳何か月ですか??
うちは一歳1か月ですが、ちょっとイヤイヤも始まったので飲ませよう!と思う時には飲みません😅
本人がやりたい、飲みたいとなるとガバガバいきますが…
最近アンパンマンの蓋とストローついたコップをドラッグストアで買ってからはそれでかなりお茶を飲むようになりました☆
あと大人の真似したがるので、飲んだ振りした大人のコップからだと素直に飲んだりします😅- 11月3日
-
かなか7
うちも一歳一ヶ月です!イヤイヤ期なんですかね😣
でも大人の真似はいいかもしれませんね!!ずーって吸って、ずーって!とか口で言ったり、飲む真似みたいなのはしてたのですが、実際似たようなカップでやってみようかな...?
ありがとうございます😃- 11月3日
-
ぴーちゃん
同じですね!
もしかしたらイヤイヤだったり自我が出てきてるのかもです☆
うちはごくごくで通してますが、こぼしてもいいようにとレジャーシートの上に座らせてコップ持たせてます😅
最初はびちゃびちゃになりましたが、ひと月くらいでうまく飲めるようになりました!
拒否されることも多いですが、私が飲むふりすると慌てて飲みます😅笑- 11月3日

uutann
うちの娘もあまり水やお茶を飲まない子でした。今は4歳ですが息子に比べると半分以下です。2歳くらいまでは便秘で、たまに切れてしまう事もありました。ただあまり気にしなくていいように思います。おかゆなど食べ物で水分が取れているのだと思いますよ。1日の水分量は人それぞれ違います。うちの娘は便秘でしたが水分のせいではなく腸の成長が息子より遅かったのかと思います。今もウンチは固めですが毎日出ます。体質もあるかと思います。
水分が足りないからといってジュースはあまり良くないです。糖分を消化するために水分が取られてしまうのであまり水分補給にはならないそうです。
上の方が書かれていたように牛乳はとてもいいと思います。
あとはお腹を優しくマッサージしてあげたり、足首を優しく揉んであげるのもいいかもしれません。
-
かなか7
コメントありがとうございました。便秘と記載した私がわるかったのかもしれませんが、今回は水分摂取方法の質問です。1日の水分量が人によって違うのは百も承知です。自分の娘の排尿量や排泄物を観察して水分が足りないと判断しております。たまにレンガ尿なども出ますし。
- 11月2日
-
uutann
それは失礼しました。
そこまで深刻な事であれば、水分の取り方以外に原因があるかもしれませんよ。医師に相談した方が良いと思います。- 11月2日
-
かなか7
本日別の用で医者に行っているので、相談済みです。管で入れるのはよっぽどの事がないとしないから頑張って色々工夫して飲ませてみて!と言われたので、他の方はどうしてるのかなと思って質問させて頂きました。詳細にかかず申し訳ありません。
ちなみに折角なのでお伺いしますが、糖分を消化するために水分が使われるとはどの部位でのお話しでしょうか?糖分は浸透圧が高いので、取りすぎて下痢になるとは知っていますが.....- 11月2日
-
uutann
詳しくはわかりませんが、糖分は摂りすぎると便秘になりますよ。腸内の水分をすってしまうそうです。尿にも関係してくるかもしれませんね。
果物や野菜の100%のジュースでも果糖が結構含まれています。
趣旨を間違えて答えてしまって申し訳なかったですが、こちらも真剣に考えての回答でしたのでお許しくださいね。
頑張ってください。- 11月3日
-
かなか7
こちらこそ、書き方が端的になってしまい失礼致しました。色々やってるのに中々飲んでくれない中、気にしなくてもいいと言われてどうして!となかったのもあるかもしれません😥すみませんでした。
以下読まなくてもいいのですが、糖分に関してです。
恐らく糖分が水分を吸うのではなく、糖分を摂取することで蠕動運動が弱くなり、便が長く腸内に停滞するから水分を腸にとられて硬くなり便秘になるのではないでしょうか?
糖分は浸透圧が高いので、適度な量であれば便に適度な水分を持たせ柔らかくしてくれるはずです。赤ちゃんに糖水飲ませたりするのがこの原理からだったと....。下痢や便秘の原因は1つではないので、野菜ジュースがよくない!というのは極端かと思いますよ。
取りすぎは何に対しても良くない、という認識だけで良いのではないでしょうか.....- 11月3日

かえさん
うちの子も水全く飲まずで
水分取れなくて悩みました。。
最近はお茶を飲めるようになり
お風呂上りはいろはすオレンジや
いろはすヨーグリーナとか飲ませてます(((( °_° ))))
1歳の頃はおもに牛乳メインでした!
-
かなか7
コメントありがとうございます!やはり牛乳好きな子いるんですね....私があまり牛乳飲まないので候補から失念してました!試してみます(o^O^o)
お子さんいろはすも飲んでるんですね!糖分多そうですが、かなり薄めてちょっと試してみようかな......- 11月2日
-
かえさん
私も牛乳は飲みません😰😂
が子供にはやはりカルシウムが必要で栄養にはいいですしね!!
いろはすも糖分多いですが
イオン水も飲み物の中で糖分の多い
飲み物ですよ(´∀`)つ- 11月2日
-
かなか7
牛乳ってよほど好きじゃないと、大人になったらあまり飲む機会ないですよね😃
イオン水も糖分高いのですが、ミネラルもあるし、吸収しやすく作られてるから水を飲まないときにはいいよ、とかかりつけ医に言われたので鵜呑みにして飲ませてます(笑)とはいえ、のませすぎには注意必要ですよね(><)- 11月3日
-
かえさん
本当ですよね😰私の家は旦那がコーヒーに牛乳を入れて飲むので
常においてあります\( ¨̮ )/
あ、そうなんですか!私のかかりつけ医はイオン水は熱の時だけの方がいいよー!と言われました😂😂
お医者様によって違いますね😭。
そうですね。飲ませすぎ注意ですが
飲まなくて脱水症状や便秘になると
それはそれでまた怖いですよね。。- 11月3日
-
かなか7
あ、うちのお医者さんも、今水を飲まないならイオン水いいよ!と言ってるだけで、常用は良くないと言ってます。体内に水分が足りなければ吸収がいいから飲ませたら?というニュアンスでした。言葉足らずで申し訳ありません😢
- 11月3日

とくめい
うちの子は2歳半ですがうちもあまり水分取りません(*_*)
1日中テーブルの上にコップに入れたお茶を置いとくのですが(何度か替えながら)、私が促さないとなかなか飲まないし、いらないと言われることもしばしば(*_*)
好きなキャラクターの水筒に水やお茶入れてみてははどうでしょう?うちは安いプラスチック製のストロー付きの水筒(キティちゃん、スヌーピー)に入れると飲んでくれます!
-
とくめい
追記すみません。
あと牛乳を温めて少ーしだけココアを入れると飲む時もあります!ほんとに色が少しつくくらいしか入れないですが、もし抵抗なければぜひ!- 11月2日
-
かなか7
コメントありがとうございました!キティちゃんとか可愛いですね😃うちにもいくつか容器はあるのですが、まだどれが好き!とか無くて......でも、折角なのでまだ使ってないnewコップとストローマグも出して使ってみようかと思います(^^)
- 11月2日

かんママ☆
うちは朝に、牛乳とバナナをミキサーにかけてあげてますが、お茶よりよく飲んでくれます。温度は、冷たい方が気持ち良いのかよく飲みますが、人それぞれですし、その日の気分にもよりますよね。
喉が乾いてそうなときに飲むのであれば、遊びのあととか、飲む機会を増やしてはどうですか。
離乳食は、基本的には形態を戻す必要はないんじゃないでしょうか。食事の全体のバランスが分からないので何とも言えませんが、噛む能力や口の動きが育ちにくくなると思います。
あとは、ひたすら水分を強要されるとマグやコップを見ただけで嫌になってくると思うので、少しでも飲めたら褒める!!で意欲UPを狙えると良いですね。
-
かなか7
牛乳とバナナは、離乳食の1品として用意したことはあっても飲ませるような形態では出したことなかったので、今度試してみますね!
離乳食に関しては、もう少し別で水分を取れるようになったらまた少しずつ進めるので大丈夫です。咀嚼力などに関しては小児科の看護師さんに相談済みです。
飲めたら誉める.....飲ませることに一生懸命で、ちょっと忘れていた気がします....明日から沢山誉めて意欲up目指しますね!コメントありがとうございました。- 11月3日

sk15
「かんぱーい♪」とか遊びを入れてみる。
他の子が飲むところをみせる。
かなか7
コメントありがとうございます。牛乳は離乳食に使う程度だったのですが、アレルギーはないので今度飲ませてみようとうと思います!牛乳、うんちも軟らかくなりそうですもんね(^^)