コメント
ぽむぽむ
悪阻が酷かったのでオムツ替えがきついし、いろいろ育児大変でした。オムツは、はずれてればいいですが( ̄∀ ̄)
ぽむぽむ
オムツ外れてからだったり、聞き分けできるようになってからの方がいいと思いました。1人で走ってどっか行っちゃいますし(ー ー;)
-
ぽん
歩き始めちゃうと目離せないですね…
- 5月18日
退会ユーザー
何歳差でもその差なりの大変なところ良かったところがあると思いますよ(^^)
聞いている限り(笑)
2歳差で、下のこ産まれる前におむつ外れましたが産まれたあと赤ちゃん返りでシバラクおむつに戻りました。
最初の頃は二人とも夜泣きとか、
寝かしつけの順番で上の子が泣いたりとかありました。
力も知恵も結構出てくるので、目を離したすきに赤ちゃん抱っこしようとして落としたりとかしました。(休日で、小児救急電話相談にかけたら2人目〜はベビーベッドとか上の子が触れない対策必須、ママの責任だと怒られました)
でも上のこのおむつ外れの影響で下の子のおむつ外れが早そうです。
色々ありますが、仲良く遊んだりもしてて可愛いです(笑)
-
ぽん
赤ちゃん返りですかぁ…😢
落としちゃったんですか…。- 5月18日
もかさん
周り、二学年さ多いですよ~。
うちもですが🐣
私が住んでいる市町村は一人目と二人目が同時に保育園入っていたら二人目無料です!なので近い方が得です。笑
あと、育休をそのまま取るために早くと思いました。
学費が被らないようにするのと…。
そういうメリットは除いて子育てってなると大変かと思いますが、、どのタイミングでも大変さはありそうですよね😢💕
-
ぽん
自分は妹と2つはなれてます笑笑
保育園無理はめっちゃいいですね!
旦那さんだけじゃ生活キツキツなので働くのも考えてました。- 5月18日
ぽん
2人ともオムツってなると大変ですよね…😫