
1歳2ヶ月の息子が離乳食をあまり食べない。朝・昼はまあまあ食べるが、夜はほとんど食べない。ベビーフードはNG。野菜パンは完食。他のママたちはどうだったか、いつから食べるようになったか知りたい。身長小さめ、体重標準、機嫌は良い。
先輩ママからお話し聞きたいです✨
1歳2ヶ月になった息子が離乳食をだんだん食べなくなっています。
朝はその日によってまあまあ食べたり…あまり食べなかったり。
昼はまあまあ食べる日が多いです。
夜は…ひくくらい食べません😇
せっかく作ったものを床に撒かれて、机に塗られて😅心が折れかけます💔
朝・昼のまあまあ食べるという回の食事量ももちろん夜も、1歳児はこのくらい食べましょうという量に届いていません。
ベビーフードを試してみましたが駄目でした🙅♀️
補食として赤ちゃんの握りこぶしくらいの野菜パンを1つあげています。それは完食します🍞
ネットで検索するとあるある話のようですが、皆さんのところはどうだったでしょうか?
何がきっかけでいつくらいから食べるようになりましたか??
息子は身長小さめ、体重は標準、病気・アレルギーは無く、日中の機嫌はすこぶる良い方です!
- たけもも(8歳)
コメント

なる
急に今まで食べてたものを食べなくなる時期ありました!
その時はゼリーヨーグルフルーツパンなど食べられるものだけ食べさせてました!

あーちゃん
息子は 3歳でこども園に入ってから
なんでも食べるようになりました!!
それまでは うどんで生きてきたといっても過言ではありません、🙇♂️
1歳3ヶ月の娘はなんでも食べます☺︎
もう離乳食ではありませんが🙇♂️
保育園の給食もペロリです!!
味付けはどうなさってますか??
-
たけもも
うどんで生きてゆけたんですね!家計に優しい坊ちゃんですね💰
味付けは薄味でしたが、最近だんだんと手を抜いて大人のから取り分けてお湯で割って塩見を抜いたつもりにしたりしています。
白米を茶碗一杯いける日もまれにありますが、ご飯は基本ふりかけおにぎりにしないと5口目くらいから出し始めます…- 5月17日

yumi
そういう時期です!
と、病院の先生にうちの子は言われました😅
食べないのは親としては困りますが、パンを食べるならパンをあげていいと思いますし、だんだんまた色々なものを食べるようになりますよ!
床に撒いたりはうちの子はしたことないですが😅
-
たけもも
そういう時期かぁ…
病院の先生に言っていただけると1番安心ですよね💖
私もそういう時期かな〜くらいに思ってたのですが、支援センター?児童館?のスタッフの方に工夫の仕方をいろいろレクチャーされて、もっとやらないといけないのかと焦ってました💦
🍞はご飯よりは好きなので、回数を増やしてみようと思います!- 5月17日

もっけ
今、硬さとか味付けとかどぉですか?
うちはその頃から大人と同じにしちゃいました💦気持ち薄めてはいましたが💦笑
-
たけもも
いろいろ模索しているところです…
圧力鍋でぐにゃぐにゃに近いくらいにしてみたり、大人より少し柔らかめにしてみたり💨
意外とみなさん離乳食の卒業が早いのですね!
歯の本数とかによるものですかね??
うちは7本なので、まだ大人と同じは難しいでしょうか…💦- 5月17日
-
もっけ
7本あれば結構いけますよ^_^‼️
お肉とか葉物野菜はまだまだ難しいですが、ほとんどいけてます^_^✨- 5月17日
たけもも
ありがとうございます😊
食べるものだけを食べさせていてという言葉に安心しました〜😭
明日からパンとヨーグルトと納豆を頼ってやってみます👍