
娘が夜寝る時間が早すぎて、朝早く起きてしまい昼間眠くなり泣いてしまう。もう少し遅く寝かせたいが、朝は早く起きてしまう。解決方法は?
こんにちは。
うちの娘はいつも6時には起きます💧夜は8時に
寝て欲しいのですが、その前にはいつもぐずり始めて
結局7時半にはほぼ寝てしまいます。
そのせいもあって朝早く起きて次の日の午前中は
9時過ぎから眠くなるのかグズグズし始めて
寝かせようとしてもその時間には寝ず、
お昼頃に眠さがピークに達して狂ったように
泣いたりします。
これが、お昼食べながら静かに寝てる時は
いいのですが、叫んで1時間近くなく日は
こちらも参ってしまいます、、、。
お昼もちゃんと食べられないし、
もう少し遅く寝かせたい気持ちもありますが
本人が眠くなってしまう、、、
朝起きたら全力で遊んで9時10時代に
寝かせるしか解決方法ないでしょうか、、、😂
- みみぱん(8歳)

みき
うちも9じ過ぎに寝ちゃいますよ😭
今日は5じ半おきでした😅9じ半頃に寝て、今も寝てます😅
寝て起きてからお昼ごはんいつもあげてますよ😊

はるみ
私は早寝早起きでいいと思いますよ〜😊
うちの子達も、夜は7時〜7時半には寝て、朝は5時半には起きます✨
上の子が4月から幼稚園行ってますが、おかげて朝の支度とかにバタバタしなくていいです♪
下の子はまだまだ朝寝も昼寝もしますよ✨だいたい9時台に朝寝して、12時台に昼寝します😊

YY
えー!そーなんですか!!
私の理想ですよー!!笑
8時には寝かせたい!
朝は6時とか7時とか早く起きて欲しい!
お昼寝して欲しい!!
全てかなっていません、、、笑
うちは夜10時くらいに寝て、
朝は9時か10時に起きます(^_^;)
お昼寝は最近はなしで遊びっぱなし、、、
早寝早起きにさせたいですー!!!

Mi_No
うちの娘も朝の5時から活動開始します😭
夜も同じく19時30くらいには寝てしまい‥。
わたしも解決法知りたいです😭
コメント