
コメント

pom
今なら小児科まだあいてると思うので、小児科で相談されてみたほうがいいと思います。
少しなら電話で教えてくれますよ!

結 mama
息子が6ヶ月の時にこけて後頭部を打ち直後に大量嘔吐。
ぐったりしていたので救急車で病院に行きましたが、着いた頃にはケロッとしてました。
病院の先生によると1回の嘔吐では様子見で30分おきに何回も吐くようであればCTなどとった方がいいみたいです!
後、打って泣かないとかもあんまり良くないみたいです。
普段と変わらないのであれば今日、明日と様子見でいいも思いますよ✨
-
葉月
救急車まで乗られたんですね💦
1回嘔吐しただけでその後特にないので、少し様子を見てみます!
ありがとうございます!
ちなみにお風呂はやめといたほうが良いとか指示はありましたか?- 5月17日
-
結 mama
嘔吐てぐったりしてたのと、個人で連れて行こうと思って色々電話したのですが祝日だっためかなかなか診てもらえるところがなく救急の人が受け入れお願いする方が受け入れてくれやすいと聞き救急車呼びました😭
特になかったですよ!
いつも通り過ごしてください。と
言われました☺️- 5月17日
-
葉月
特に何もなかったのですね!
分かりました😄
参考にさせてもらいます!- 5月17日

そると
尻もちをつく形で転びましたか?
それとも頭からでしょうか??
前者であれば絨毯も敷いてあるとの事ですし様子を見で大丈夫だと思います..🤔
-
葉月
頭からゴンって感じで倒れて言ったみたいです。。
少し様子を見てみます。
ありがとうございます✨- 5月17日

3kids
泣き過ぎて吐くことはよくあります。
多分それではないかなぁと思いますが、しばらくしっかり様子見た方がいいかと思います。
-
葉月
分かりました!
しっかり見ておきます!
ありがとうございます✨- 5月17日

あお
私は生後2か月とかほんと首が座らない時期に、まぁまぁ高さがあるソファにおいてたら、いつの間にか足で蹴って位置が変わっていて、どんっと音がしてみると、フローリング直に落ちてしまったことがあります。
動揺のあまりすぐに泣いたかもわかりませんが、気付いたら抱きかかえていて、泣いていました。そのあとはケロっとしていたけど、不安だったので、かかりつけの病院に連絡しました。直後に泣いたなら大丈夫、手足の動きがおかしくなければ大丈夫と言われたので受診せず、今1歳になりますが問題ありません。
ただ、嘔吐されたことは少し気になるので、一度かかりつけの小児科に電話連絡してみたらどうでしょうか?
目の焦点が合い、手足の動きも問題なければ大丈夫かとは思いますが、心配ですよね!2度目の嘔吐があったり、ずっと寝ていたり、元気がなかったりあればすぐに病院に行った方がいいとは思います!
-
あお
ちにみに、友人などに聞いて回ったところ、みんな1歳前の月例で、動き出してからベビーベッドの高さから落ちた子、親のベッドから落ちた子、結構みんな落ちたりしていますが、みんな元気ですよ😆
- 5月17日
-
葉月
首が座らない時期にそのような事があったんですね💦
今のところ嘔吐もなく普通にお昼も食べ、焦点も合い手足の動きも問題なくハイハイしています!
ちょっと様子を見てみることにします!
ちょうど今の時期が色々目を光らせてみないといけないですよね😥
今後気をつけようと思います!- 5月17日
pom
ちなみにうちもベッドから落ちたことありますが、すぐに泣いて、その後いつも通りなら大丈夫だと言われました。
葉月
いきつけの小児科が午前診休みで午後からなんです。
もう少し様子を見てみます!
ありがとうございます✨