
通水検査の予約をキャンセルした理由や不安、妊活や不妊治療に関する心境を相談したい女性がいます。診察でのタイミング指導や検査についての情報を求めています。
今日通水検査の予約をしていたのに、直前になって怖くなりキャンセル。情けない。
1年妊活してできず、先月から不妊治療の病院に通ってます。先月血液検査等、簡単な検査を終えて、じゃあ次は通水検査ね!まだ様子見るならもうちょっと後でも良いよって言われました。
内心もうそんな検査なの⁉でも赤ちゃんは欲しいし、予約の時はまぁどっちにしろ受けないといけないだろうし、受けます!って言ったは良いものの...
昔生理痛が痛すぎて病院行って子宮の検査した時に緊張と気持ち悪さで気絶したのを頭によぎり、だんだん怖くなり、旦那もまだそんな検査受けなくても自然で頑張れるんじゃないって...
あとは自分自身の仕事も今順調になってきて、仕事と赤ちゃんと考えた時の葛藤...
結局自分の弱さに負けキャンセルしました。ほんとに情けない。
今日の診察はタイミング指導と旦那の検査の説明を聞きに行きます。
通水検査のことについて、痛さやどんな感じに進めるのか、あと費用などいろいろ教えてください。
- みはる
コメント

381029
私も同じく、1年ほど妊活しても授かれず病院に通いました。
通水検査とは少し違うかもしれませんが、卵管造影検査を心の準備もできぬまま予約されてしまいました(笑)
ネットで調べると激痛だの失神しただの恐ろしい情報が沢山あり、本当に怖かったです(;_;)
検査当日は緊張と恐怖で胃は痛いしフラフラしていました…
しかし幸い卵管に詰まりもなく、激痛覚悟で行ったせいか思ったよりも痛みを感じずに終わりました!
卵管に造影剤を入れている間に、お腹下しそうな嫌な痛みがあるぐらいでした。
費用は7000円位でした。
私も生理痛で通っていた病院の内診で痛い思いをしたので、婦人科に通うのはためらいましたが今の病院の先生は何も痛みを感じません(^^)
先生との相性もあるかもしれませんし、授かるために頑張ってみてください!応援しています!

ママリ
わたしも卵管造影検査しましたが、死ぬほど痛かったです。。体外受精の無麻酔の採卵の方がよっぽど痛くなかったです。つまってるわけじゃないって言われたんですが痛かった。。
うちの先生からいわれたのは、その検査したからってできるわけじゃないし、それならできる治療したほうがいいって言われました!たしかにそうですよねー。
絶対通らないといけない道ではないので、やらなくてもいいと思いますー!
-
みはる
解答ありがとうございます❗妊娠しなかったらいずれ絶対受けないといけないっと思ってたので、少し気が楽になりました。もう少し様子見ていきたいと思います。
- 5月17日
-
ママリ
私は準備の段階で痛くて、最終的に痛すぎて吐きました笑でも個人差あるみたいですね🤗いろーんな考え方あるみたいなので、合ったものを選べるといいですね!さずかりますように!!体に気をつけてください😊
- 5月17日
-
みはる
そうなんですね💦検査中にこうなったらどうしようっとかいろいろ考えちゃいますけど、なったときはなったときで病院側が対処してくれますよね❗ほんとに励ましの言葉ありがとうございます🎵頑張ります❗
- 5月18日

にぎり丸
私は1度稽留流産をしてから3年近く授からず、婦人科に相談したらすぐに通水検査になりました。
なんと通水後のタイミングですぐ妊娠しました!
3年はなんだったの?って感じです。
個人差あるものかと思いますが、ちょっと冷たくなって、水がぴゅーっと入ってくるのを感じました。その間は軽い生理痛のような痛みだけでした。
出血はほんのちょっと、終わったあとの1度だけです。
私も始まるまでは怖かったのですが、こんなものかと拍子抜けしました。
検査料はすみません、定かじゃないですが、数千円とかだったと思います。
-
みはる
解答ありがとうございます❗通水検査のあとにすぐ妊娠されたんですね❗おめでとうございます🎵そんな話を聞くとやっぱりやった方が良いのかなっと期待もこめて思いますね❗
自分が思ってるよりはそんな大したことないかもしれないですね😅気を楽にして挑戦したいと思います❗- 5月17日

ハナ
気持ちわかります、こわいですよね😅
わたしが通水検査したときはツーンって感じでそんなに痛くはなかったです
時間も内診台に上がって3分くらいだったかと思います
費用はそんなに高くなかったかと
無理せず、ストレスは大敵ですから😊
-
みはる
解答ありがとうございます❗何かいれらてるって感覚が嫌で違和感と気持ち悪さがあるんですよね💦ましてやチューブ入れて水入れてってどんな感覚⁉
でもそんなにすぐ終わるならあっという間ですね❗気持ちの整理がついたら頑張りたいと思います❗- 5月17日
-
ハナ
内診が苦手なんですかね❔
タイミング法でも内診すると思うので、大丈夫ですか😓❓
違和感あるけど、できるだけリラックスして深呼吸するといいですよ
妊娠初期と臨月になってからも内診はするので、慣れてた方いいかと
余計なお世話かもですが…- 5月17日
-
みはる
内診が苦手です💦
タイミング法でも内診ありますが、すぐ終わるしまだ耐えれるって感じですかね😅
やっぱ慣れていかないといけないですよね💦病院通って少しずつ慣れたいと思います😥- 5月17日

あいり
年齢はおいくつぐらいですか?なあんにも意識させずに普通に夫婦生活を持って1年妊娠しなければ不妊ですから、1年排卵日を意識して夫婦生活をもって妊娠していなければ確実に不妊ですし、お若ければなおさらです。
他に検査されとホルモン値や排卵に問題がなく、年齢も若いのであれば可能性として一番高いのは卵管閉塞やピックアップ障害などで精子と卵子が出会えていないことによる不妊ではないでしょうか。
精子と卵子が出会ってなかったら他の条件がどんなによくても妊娠しませんから、不妊検査では必須かつ早期に卵管造影をします。
痛みは個人差がありますが、事前に坐薬などの鎮痛薬を使用することでかなり軽減します。私は無痛でした。
通水じゃなくて、出来れば造影設備のあるところで油性造影剤による検査を受けられるのが良いとは思いますが、通水しか出来ない病院ですか?
-
みはる
解答ありがとうございます❗年齢は旦那ともに28歳です。普通に夫婦生活をしてて妊娠できませんでした。年齢的にもいろいろ考えないといけないですよね。
今の病院は不妊治療に力を入れているので、卵菅造影あったと思います。確か通水検査やって駄目だったら卵菅造影やったような気がします。説明を聞いた時は順序がある感じでした。しかし、患者さんにあった方法、意向にあった方法をやっていく感じだったので、また先生に詳しく聞きたいと思います❗- 5月17日
みはる
解答ありがとうございます❗やっぱり不安になりますよね😭でもいろいろな情報が入ってきて勝手に不安になってるだけかもしれないですね💦いざ、やったら全然じゃん❗って感じを期待して、次頑張りたいと思います。
ちなみにどれぐらいで妊娠されましたか❓
381029
卵管造影検査をすると、そこから半年間はゴールデン期間と呼ばれて妊娠しやすくなると言われています…が、私は残念ながら妊娠しませんでした(^^;
その後ステップアップし、半年を少し過ぎたところで4回目の人工授精で妊娠することができました〜💦
まぁ私は卵管ではなく違うところに原因があったからだと思いますが💦
みはる
そうなんですね❗それは知らなかったです。旦那もそんなに急がなくて良いんじゃない❓って言ってくれてるので、少しずつステップアップして授かれるように頑張りたいと思います❗