※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noa
家族・旦那

やらずにすぐ諦める旦那。寝ないので交代してもらったら10分で「ママ、…

やらずにすぐ諦める旦那。

寝ないので交代してもらったら10分で「ママ、ママ言って泣き止まないからママじゃないとダメだよ」と戻ってくる。
普段も激しく泣いてると何しても泣き止まないから、と言って相手にせず見てるだけ…。
「お歌歌ったりおもちゃで遊んで見せたり泣き止まなくても色々やってみて」って言ってるのにやらない。

でもこの前「どうせ泣き止まない」と言っていたけどおもちゃ見せて娘はにっこり笑顔になりました(笑)
私が一番長い時間子供の近くで見てるのにどうして信じないのか😤

コメント

ママ

わかります…今さっき、まさにその感じでした💨上の子が眠くてぐずり、「(下の子の抱っこ)代わってくれるなら、そっちみるけど?」と言うと、すんなり交代😑
絵本読んだりして落ち着かせると、今度は下の子が泣き、見てみると寝てもないのに布団に下ろしている…そりゃ泣くわ!で、「ママがいい!ってママの方見てるよ!」と😑

どこも一緒ですかね💨

  • noa

    noa

    本当に😂
    男の人忍耐力なさすぎ。。。
    うちも娘が小さい頃私は1時間も抱っこして寝かせたりしてたのにその話をしても旦那は15分でギブアップしたりおしゃぶり使ったりでした😂

    • 5月16日
2児ママ

絵本の寝かしつけはどうですか?
おもちゃとかは流石に寝てくれないだろうし...。

  • noa

    noa

    いつもはすぐ寝てくれるんですが今日は帰宅が少し遅れたからか、毎日いるわけじゃないパパがいたからか…。
    おやすみロジャーは数日効果的だったんですが絵本を大人しく聞いてくれるタイプではないので途中で奪われました😂
    絵本の前はトントンで何なく寝ていたので読み始めない方が良かったのかもと思っています😭

    • 5月16日
  • 2児ママ

    2児ママ

    いろんな本読んだ方がいいですよ!
    私の方は最近ですが図書館で毎週10冊借りて毎日夜読んでます。
    メゾネットタイプなので上に5冊下に5冊おいてから 夜と朝に呼んだり。
    自分の気に入ったのができると自分で読んだりしてそれでうとうとしたりとりあえず5冊読んでからもう終わりね!でとんとんで寝るようになりましたよ!!
    結構絵本の寝かしつけバカにしてましたが よいです。
    こどものとも、おすすめですよ!!😅

    • 5月16日
  • noa

    noa

    そうですね、お昼寝は割とめくりながら寝てたり…でも本に限らず飽きやすく…💧
    まだ読み聞かせ=寝るではなくて遊びと捉えられていそうです😓

    • 5月16日
  • 2児ママ

    2児ママ

    うちもそうですよー
    ただ週間にしてたら寝てくれるようにはなったのでうちの方だと寝かしつけの役割です。
    表現力も上がったと思うので絵本すごいと思います

    • 5月16日
  • noa

    noa

    まぁ読む本を変えたら飽きないかもしれませんが…寝かしつけ方を変えるのは大変ですね💦
    いつも何もしなくてもスムーズに寝てたので特に寝かしつけの習慣を変えた感覚なくやっていたので困っちゃいました💦

    • 5月16日
TOFU

わかりますーーー(笑)
俺無理だよ感が
子供にも伝わってしまっているパターンですね。゚(゚^ω^゚)゚。

確かに泣かれると心が折れそうになりますし
呆然としちゃう気持ち、わからなくもないですが
やらんで何も変わる訳ないでしょうに(笑)

俺抱っこしたら一瞬で寝たーーーなんて奇跡すぎます(笑)
私だってそんなにない(笑)

パパもママに負けないぞって意気込みで
楽しんで相手をしてもらいたいですね。゚(゚^ω^゚)゚。

  • noa

    noa

    私も泣き止まないだろうな…とは思いながらひたすら周りにあるおもちゃで遊びに誘ったりくすぐったり遊びに変えようとします(笑)
    泣き止まないこともあるけどそうやって泣き止ませようとする行為も大事だと思いますけどね〜😣
    子供はわかるし。。。

    そうですね、もっと自分がやらなきゃ!みたいな意気込みほしいです😂

    • 5月16日
ak.u

わかります!!!
車に乗ってて私が運転してる時、息子がぐずり出しても行動しません。
ミラーで観るとスマホいじってるよコイツ…💢💢
歌歌ってあげてよ!!😠と言うと、ヘラヘラして息子に愛想振りまいて歌ってます。すると息子もニコニコ。
家でもすぐママって言ってる!俺じゃ無理だよ〜!断乳前は、おっぱいじゃない?絶対おっぱいだよ!って押し付けだろ…(T-T)
ほんとイライラします!!

  • noa

    noa

    そうそう…。うちも私が身支度してる時に泣き声が聞こえてあやしてるけど泣き止まないのかな?と思って様子を見に行くと片手にスマホ、片手で頭ポンポンしてました…目線はもちろんスマホ。。。
    もうわからない年齢ではないのに😓
    押し付けなところありますよね〜
    最近着替えとオムツ替えがパパがいいらしいのですが自分もそれわかってるのに「ママがいいんだよね?」ってわざわざ確認してます(笑)

    • 5月16日
  • ak.u

    ak.u

    まずスマホおけよ!!って思いますよね😂笑
    スマホが子供なの?!😂笑
    ほんと、子供が理解できる年齢になってきてるんだから、考えてもらわないと困りますよね。てか考えなくても分かれと。😂笑
    イライラしますね!確認!😂笑

    • 5月16日
  • noa

    noa

    思います!私も一人遊びしてたらいじってることはありますがほぼ寝室置いたままだったり子供が起きてる間は触らないのに😂
    注意したらそういう一人遊びの時触ってるのを見たのか「noaだって触ってる時あるじゃん」っていじけた感じで言い返されました(笑)
    いつも自分優先、ほんと子供だなって思います…😓

    • 5月16日