
市によって異なりますが、産後の補助金は検査後にまとめて支給されることが多いです。他の市でも同様の体制が見られることがあります。
妊娠確定した時に自治体から、補助券は出ましたか? その金額も市に寄って違うのでしょうか?
うちの市のHP見たら、妊娠中は15回、産後は1回、健診の公費が降りると書いてありました。が、最後の検査から原則2ヶ月以内に必要書類を用意して届け出ることと書いてあります(領収書とか、本人名義の通帳のコピーとか)
つまり、これって産後の検査してから後から纏めて振り込まれるから、それまでは全部実費で受けてねってことでしょうか。
このような体勢の市は多いのでしょうか??
- ぽんぽん(3歳3ヶ月, 6歳)

あだむ
都内は先に補助券が出ました。最初の血液検査は1万円くらいかかりましたが、それ以降は1000円くらいです。立て替えるとなると、結構出費ですよね😅

みっ📛
私のところは、母子手帳貰う時に一緒にもらいました
心拍確認できるまでは自費ですが、 それ以降は血液検査等割引してもらえましたよ!
産後は1ヶ月検診分だと思います!

ママリ
母子手帳に補助券が付いてます😊
私の市の場合は、補助券をだして、1回数百円〜2500円くらいで受けれます!
里帰りの場合は、実費で払った後にまとめて申請するみたいです!

ママ
妊娠の確定したら市役所に行って母子手帳と受診券をもらい、その受診券で検診を受けます。特別な処置とか薬とかが出ないのであれば、公費が降りるので実質無料で検診が受けられます。

にゃーち
私の市は母子手帳交付の時に
一緒に補助券もらいました!
妊娠中14回と産後2回分でした!

ともとも
母子手帳もらうと同時にもらいました!
初期の血液けんさ、私のところは補助だったので16000円くらい自腹でしたが、友人の地域は無料だったそうです😂私の地域は基本助成ですが、友人のところは基本無料だそうで、地域によって全然違うなぁという印象です😫
コメント