![ねるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーまま
赤ちゃんの具合で先生と話し合った方がいいじゃないでしょうか😭
![あゆっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆっぺ
それは産まれてからお医者さんに聞いた方がいいと思います。
-
ねるこ
退院=赤ちゃんの体調が良好
だから大丈夫だと思っていました。
赤ちゃんそれぞれなのでしょうか…
病院に聞いてみます。
ありがとうございます😊- 5月16日
![Ayana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ayana
里帰りもしたい気持ちも
ありますが私なら不安ですね😢
-
ねるこ
やはり長距離すぎますかね?
そんな人も沢山いると思っていました。ちょっと考え甘かったです💦
ありがとうございます😊- 5月16日
![せごどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せごどん
赤ちゃんの体調によると思います。
不安なら病院で助産師さんなりに聞くのが1番いいと思います。
-
ねるこ
退院できても赤ちゃんの体調は様々なんですね⁈😭
退院できるから良好とは限らないのですね。。
助産師さんに聞いてみます。
ありがとうございます‼︎- 5月16日
![★デイジー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★デイジー
赤ちゃんの体調もですし、
お母さんの体次第で
決められた方がいいとおもいます。
嬉しかったり、人と居てる時は
アドレナリンが出て
痛みを感じにくいですが、
帝王切開で、出産後に後陣痛がきて
私が動くのも本当しんどかったです。
朝は元気でも車に揺られたら
振動がキツくて
5分で、降りたいーーってなりました。
帝王切開の傷が痛まなかったり、
後陣痛がキツくなければ
大丈夫だとは思います( ᵕᴗᵕ )
無理だけはされないで下さいね★
-
ねるこ
20代の腹腔鏡の手術のあとの車移動がしんどくなかったので何とかなるだろうと余裕こいてますが、確かに切り口が大きいから痛みは続きますね。
今や高齢出産ですし。
後陣痛とは、初めて聞きました💦
赤ちゃんの体調も赤ちゃんで様々なんでしょうか?
移動距離長い方は沢山いるし大丈夫だと思っていました。
ありがとうございます😊- 5月16日
![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむ
上の方が書かれているように、私も不安ですね…。新生児が2時間車移動って負担になると思いますし、万が一病気になったとき、すぐ診せに行けないですし💦
私は早産で我が子はまだNICUにいます。地元の病院ではNICUがないため、片道二時間かかる病院にいます。そこから地元の病院に転院して、そこから退院という流れになります。
出産当初、里帰りするかとか色々考えて聞かれましたので、退院後の環境を踏まえて対応してくれますので、ご相談なさってください。
-
ねるこ
たしかに万が一病気になった時に、どこで診てもらえばいいんでしょう…💦
2時間離れたNICUに入られているんですね。。
何かあれば地元の病院にカルテがあり、すぐかかれるような体制を病院側が対応してくれたのでしょうか。
ほんと色んな産後の赤ちゃんの状態を想定して考えないといけませんね。
実は転院を考えており、そこでの移動距離です。今の病院は実家からとても近いので転院を慎重に考えます。
一度相談してみます、ありがとうございます😊
むつさんの赤ちゃん頑張っているんでしょうね…元気に退院できるといいですね💫- 5月16日
![Hi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hi
30週で出産して NICU2ヶ月お世話になりました!
退院ついて NICUやGCUで
お話ししてくれるかと思います(^ω^)
私は 主人の実家を経由して帰って来たので
結局2時間くらい 車移動しました😱
でも 自宅に帰って 一人で子育てする方が
よっぽど大変だと思うので、
お医者さんと相談しつつ
里帰りする方向で 前向きに
考えた方がいいかもしれませんね😱😩
-
ねるこ
赤ちゃん無事に退院できて良かったですね😊
赤ちゃんの様子を見に行かないといけないし、ご自身の退院後は自宅にいる事になりますよね。
帝王切開後だと、実母にも多少は来てもらわないといかないし…色んなケースがある、何が起こるか分からない出産💦
確かに自宅で一人で子育てはムリです。出来るだけ里帰りしたいです。
経験談教えていただき有難うございます💫- 5月16日
-
Hi
ありがとうございます❣️
そうですね!娘が退院するまでは
自宅で過ごしましたが、
精神的にもかなり参ってくるので
実家でもいいかと思います😱⭕️
産後2週間くらいは 歩くのもキツかったです😖
上の方のリプにもありますが、
娘の場合は 住民票がある市区町村と
別の市で産まれたのもあり
予防接種の助成ができなかったので
退院までに かかりつけの病院を
決めておいてくださいと言われました!
そこで 産まれた時のカルテや紹介状が
必要であれば 退院時にお渡しします!
と言われました(●´ω`●)!
また1340gと極低出生で産まれ
心臓などに病気があるため、
予防接種の病院といきつけの病院は
同じところにしてます(^ω^)!- 5月16日
ねるこ
赤ちゃんの具合で変わってくるのですね。出産前に一概に大丈夫だと予想できないものなのですね…。考えが甘かったです💦
ありがとうございます‼︎