
出産予定で夜中の授乳に備えてオイルヒーターを買おうか迷っています。北陸で積雪があるため、必要か悩んでいます。旦那は不要と言いますが、実際に使っている方のメリット・デメリットを教えてください。
年末に出産予定です。
夜中の授乳に備え、オイルヒーターを買おうか迷い中です。
今年は暖冬らしいですが、
北陸なので、積雪はある程度あります。
エアコン、ファンヒーター、こたつがあるのでいらないと旦那は言うのですが…
実際使われている皆様、
メリット、デメリットありましたら教えて下さい😊
ある程度しっかりしてきたら添い乳になるとは思います。
- まさりょう(9歳, 16歳, 19歳)
コメント

新米ママン
私は部屋にエアコンもついてますが、冬場はオイルヒーターがメインです(^_^)
人それぞれご意見あるかと思いますが私はオイルヒーター好きです。エアコンの様に風も出ないので乾燥もしないですし。部屋全体がすぐあったまるしとっても使える子です。私も12月に出産予定なのでオイルヒーターが活躍しそうです♡

aya.....
私の自宅も積雪がある地方です。寒いと-10 ℃程度になります。そうなると、オイルヒーターではまかないきれないと思い、ファンヒーターを使っていました。
実家に里帰りでいたときは、気温が寒くても-3℃程だったため、一日中オイルヒーターで過ごせました。ただ、電気代が普段の倍ちかくになっていたそうです。
参考になれば、幸いです(^^)
-
まさりょう
コメントありがとうございます😊
電気代、怖いですね…😱
でも、旦那は電気代無関心なので、黙っていれば大丈夫かも?(笑)
参考にさせていただきます✨- 11月1日

cohaママ
もう少しですね〜‼︎
元気な赤ちゃん産んでくださいね〜〜♡
私も長女の時、デロンギを頂きました。
札幌きて初めての冬、夜中の授乳にと寝室用にと⭐️
早くに暖まり、なにより安全で使い勝手は良いのですが、ガスストーブ代が夏の1.5倍になる冬に電気代も倍になり、今ではほとんど使用していません😓
電気代気にならないのであれば、良いと思います😊
-
まさりょう
コメントありがとうございます😊
やはり電気代がネックなんですね…
😱
使わなくなったらもったいないですよね…
また悩んできました😣- 11月1日
まさりょう
コメントありがとうございます😊
予定日近いですね✨
乾燥しないのいいですね👍
電源入れたらすぐ暖まる感じですか?
どこのメーカーがオススメですか?
通販では良く見るのですが、電気屋さんで買った方がいいのかも迷い中です。
電気代とかも高いですかね?
質問攻めですみません💦
今月から産休に入ったので、
情報収集して、良かったら早めに買いたいと思っています。
新米ママン
私はデロンギを使ってます。
つけると割とすぐあったまりますよ〜(^_^)
電気代はどうかな、あんまり考えたことなかったです。
産休に入るんですね、お仕事お疲れ様でした♡
私は12月16日です。
お互い可愛い我が子の為にお部屋環境整えてあげましょうね〜‼︎
まさりょう
ありがとうございます😊
私はクリスマスが予定日です😊
もうかなりお腹大きいので何するのにも辛いです。
ドッコラショが口癖になりつつあります(笑)
これからぼちぼち出産準備をします。
寒いので、一日中家にいると暖房費かかりそう💦
新米ママン
私もどっこいしょばっかり言ってます。もう10キロも増えちゃって…トホホです(笑)
クリスマスベビー♡
本当時期同じくらいですね〜楽しみですね。
北陸なので確かに寒そうですよね。こちらは関東ですが雪は降らないと思うし。今出てるデロンギは新しいのもあると思いますし調査の際電気代もチェックしてみると良いかもしれないですね、お店の方ならきっと教えてくれそうですし^ ^
まさりょう
私もかなり増えちゃいました💦
今からまだまだ増えるのに😱
寒くなってきたから、
甘いものが余計に欲しくなります。
あと少し、頑張りましょうね💪