
コメント

あい
心拍確認できた報告されるといいと思います!

か( ◠‿◠ )
私もですが心音確認できたらしようと思ってます!
-
そら
お返事ありがとうございます。
妊娠おめでとうございますm(__)m- 5月15日

ゆず
私も保育士しています。業務内容的に周りの先生にあまり迷惑をかけたくなくて安定期に入ってから報告しようと思っていましたが、ハードなので園長には心拍確認後に報告しました。が、つわりが始まりおむつ交換が出来なくなったので他の先生にも早い段階で報告して色々助けてもらいながら保育士続けられてます。
-
そら
アドバイスありがとうございます。
では来週病院に行って心拍確認できたら報告をします。
重いものとか子どもを抱っこするのは控えてましたか?- 5月15日
-
ゆず
周りの先生が気を遣って率先してやってくれ、甘々に働かせていただいてます😭
- 5月15日
-
そら
お返事ありがとうございます❗
それは心拍確認でき園長に伝えてから重いものを持たないだっこをしないってことですか?- 5月15日
-
ゆず
私の場合、周りの先生に伝えてから、周りの先生が気を遣って率先してしてくれるようになりました。初期の流産は染色体異常やからどうしようもないのでダメなら仕方ないと割り切って普通に働いていましたよ。
- 5月15日
-
そら
お返事ありがとうございます❗
流産してしまったら仕方ないですよね(;_;)
あまり意識をしない方がストレスにならないですかね❗- 5月15日

e♡h
元保育士です!
心拍確認後に報告しようと思ってましたが、出張などがあったためわかってすぐに報告しました!
机を運んだりなどもあるので、クラスの職員にもすぐ報告して配慮してもらいました。
でも特別気にせず抱っこもきつくなければ産休入るまでしていましたよ!
ちなみに2歳児クラスでした。
-
そら
お返事ありがとうございます❗
わかったら迷惑をかける前に園長には伝えておいた方がいいかもなんですね。
参考になります❗- 5月15日

a
おめでとうございます!!!🎉
わたしも妊娠発覚(尿検査で妊娠反応)が4w1dで、保育士をしています\(^^)/
一緒だー!と嬉しくなりました😊✨
わたしは胎嚢や心拍が確認できたら言おうかなー?と思っていたのですが、妊娠発覚した日の夜中にまさかの発熱し、いつもなら少し無理をして出勤できる程度でしたが妊娠しているとなると無理をしたくないので翌日にすぐ報告することになりました😁💦
とりあえずは上司だけで、心拍確認できた頃に少しずつ同僚の先生たちに報告しました!
保育士って力仕事ですよね😅妊娠して初めて、重いものを運んだり子どもを抱っこしたり、、、配慮してもらうことが意外と多いことに気づきました。報告したことで色々とフォローしてもらえて、結果的には早めに報告してよかったと思ってます!\(^^)/
-
そら
お返事ありがとうございます❗
同じ職業の方からのアドバイスためになります。
保育士力仕事多いですよね(;_;)
早めに報告するのもいいのですね❗- 5月15日

きき
私も幼稚園教諭しています。
近々重い物を持つ
行事などがなければ、医師の診断を受けてからでいいと思います😊私は運動会のテント係だったので、すぐに伝えましたが同僚に伝えたのは安定期入ってからです😊悪阻など大変ですが頑張って産休迎えてください😊
そら
アドバイスありがとうございます。
重いものとか子どもは今のところ抱っこしても大丈夫ですかね?
あい
やめておいた方がいいと思います
そら
承知しました❗