※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃんな
子育て・グッズ

岐阜市在住の方へ。保育所見学時期やポイントについて教えてください。10月途中入所予定で、9月に申し込み予定。

岐阜市にお住いの方で、保育所の見学をされたことがある方にお聞きしたいのですが、入所の何ヶ月前から見学されましたか?
10月に途中入所させたいので、9月に申し込み予定です(空きがあればですが…)。
どれぐらい前から見学に行くと良いのかや、何ヶ所ぐらい行けば良いのか、見学先で見ておくといいところ、質問した方がいいことなど、何でもいいのでぜひ教えていただきたいです。

コメント

deleted user

かなり前に行きましたよ。
前年度のはずだったような。
入れる候補は行った方がいいかなと思いますが、公立は似たようなイメージです。
質問は朝ついたらしないといけないことかなと思います。
私は送っていけばいいと思ってましたが、違いました😅
岐阜市は0才児の受け入れ全部ではないので、絞られてしまうかもしれないです😓

  • きゃんな

    きゃんな

    そんなに前から行ってみえるんですね💦
    通園バスとかですか?
    一応1歳から入れようと思っていて、希望の所は1歳受け入れ有りなので大丈夫なのですが、その時空いているかが不安ですね😰

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    行けるときに行きたかったので。
    岐阜市でバスがあるのは稀かと。
    1才になっても、今年預けるなら0才児クラスですよ。
    イメージ学校のような進級ですから。

    • 5月15日
  • きゃんな

    きゃんな

    そうですよね、そろそろ行ってみようと思います!
    すみません、勘違いしてました💦送っていくだけではなく、その後に何かしなきゃいけないことがあったということで合ってますか?
    そうなんですね!てっきり1歳児かと😰教えて頂けて良かったです!

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね。
    私のとこは、
    手拭きタオルをかけ
    食事エプロンを籠に入れ
    鞄かけに鞄かけ
    おむつ入れる袋をトイレにかけ
    連絡帳を箱に入れ
    を毎日して、布団を持っていく日もそれぞれセットします。
    なので、0才児クラスは少ないですよ。
    中心地は多いですが、川北はあまりないイメージです。

    • 5月15日
  • きゃんな

    きゃんな

    結構やること多いんですね😅
    慣れるまで大変そうです。
    今調べてみたのですが、希望の保育所に0才児クラスあったので、そこに見学行ってみたいと思います!
    色々と教えて頂きありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月15日