
旦那が転職し、手取りが14万。妊娠中の専業主婦は産後働く予定。保育園に預けて働くか、家族に子供を預けるか悩んでいます。働き方やお金、家事育児の両立が心配です。
旦那が6月から転職します。
月の手取りが恐らく14万ほどしかありません。
私は専業主婦なのですが妊娠中なので今は働けません。
貯金もそんなにないので産後働くつもりです。
そこで、産後ベストな働き方をアドバイスして頂きたいです。
①来年の4月から子供2人保育園に預けて、昼間フルタイムで働く(パートor正社員) (扶養内or扶養外れる)
②保育園には入れずに、夕方から旦那又は義母に子供を預けて扶養内パートorバイト
扶養外れてがっつり働くとなると社会保険料や所得税、保育料など引かれるお金も増えますよね。
また家事育児との両立も心配です。正社員だと急な病気で休みを貰ったり早退するのも迷惑になるかなと。でもお金はいるし...😭😭😭
扶養内で保育園に預けてパートだと保育料で引かれると残るのは少し。色々考えるとどういう働き方が良いのか迷っています。
- ちか(6歳, 8歳)
コメント

にゃん
旦那様の収入は転職直後だから14万ということですか?それともずっと??
ずっと14万ならかなり厳しいですよね😰
お子さんが小さいので、正社員登用制度のある会社でパートから始めて、ある程度落ち着いたら正社員を目指す、とかですかね💦

えりか
金銭的には①が理想ですが、旦那さま以外に周りに頼れる方は居ますか?
例えば保育園の送迎をどなたかに頼むとか、お子さまが体調不良で保育園休まなきゃいけないけど自分は出勤しなきゃいけないっていう場合にすんなり頼れる方は居ますか?
わたしは今は妊娠を機に退職しましたが、退職前は扶養外でパートですが週5フルタイムで働いてました。
保育園が週5フルタイムじゃないと入園が厳しいと言われていたのでそうしたのですが、両立はかなりしんどかったです。
実家・義実家共に県外で頼れなく、保育園送迎もわたしがしてました。
旦那は土日休みだったので基本頼らず。
保育園入園関係がなければ週4が良かったなと常に思ってました。
ゆうさんはずっと専業主婦なのですか?
もしそうならいきなり週5フルタイムで働くのは大変だと思いますし、週3〜4でまず家事育児を両立させることを優先してみては?
慣れたら週5に変更するのもありかなと。
お子さまふたり乳児ですし市によっては保育園2人揃って入れるかわかりませんし、保育園別々って可能性もゼロではないと思うので…。
元職場でバリバリ働いてるママさんは大体両親または義両親と同居してるとか、すぐ近くに住んでるってひとばかりでした。
-
ちか
自分の実家は遠いですが義実家は近所で、義母は昼までのバイトをたまにしているくらいでほとんど家にいるので、お願いすれば見てもらえます!
なんかあったときのお迎えなども行けるよ!と言ってくれています!
保育園によっても色々条件があるんですね😫
2年前まで正社員で働いており、結婚を機に県外に出たため、退職しました。当時は残業なども多く基本的に12時間労働、立ち仕事でした😑まだ年齢も20代前半なので体力には自信があるのですが...。
アドバイスありがとうございました!
保育園の入園条件など調べてから検討しようと思います!- 5月15日

さや1234
①です。初めは勿体無いかもですが週3~4か週5の短時間でならして、慣れたらフルタイムのパート、最終的に正社員です!!
恐らく。旦那さんの収入は直ぐには上がらないので稼ぐべきだと思います。
初めは勿体無いですが、長い目でみて仕事になれて正社員で稼ぐため私ならやります。
年齢が若いとのことで今しか出来ないと思います。
-
ちか
ありがとうございます!
稼ぐべきですよね。頑張ります!!
0歳のうちは自分で面倒みたいなぁとも思ったのですがやはりお金のために働くしかないですね。- 5月16日
ちか
年々昇給はあるみたいです。
あとボーナスも年2回計4〜5ヶ月分みたいです。
なるほど!いきなり正社員はきついですよね😢ありがとうございます!