※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子
子育て・グッズ

離乳食の進め方について質問です。少しずつ増やしていく感じで、食べない場合は10倍粥から進めるのでしょうか?

もうすぐ離乳食が始まるので質問します。小さじ1から始めて二日後くらいに小さじ2また何日かあけて小さじ3みたいに増やしていく感じですか?もし食べない場合は離乳食は10倍粥から進まないってことですか??

コメント

hana

アレルギーの可能性の高い卵など以外は、基本的にはあいだを空けず1日目小さじ1→2日目小さじ1→3日目小さじ2のように増やしていきます。おかゆは1週間で小さじ5くらいまで、野菜は小さじ2までです。
食べない場合は味の好みの場合もあるので野菜を試してみたりする方法もありますが、無理に進めずおかゆをゆっくりあげたり、一旦お休みする方法もあります。子どもの様子を見ながらですね。

  • まる子

    まる子

    詳しくありがとうございます。様子を見ながら進めていきたいと思います(*^^*)

    • 5月15日
ふーこ

離乳食進め方カレンダーで検索してみてください😊
基本の進め方が分かると思います。
ただ、その子その子によって違いますので大丈夫そうなら離乳食開始翌日小さじ2にトライしても大丈夫です☺️
まずは、10倍粥の量が食べられるようになったら野菜にステップアップですね。
離乳食に向けてのサインは出ていますか?
我が家の下の子は、サインが出ていたのに食べなくて一時中断して6ヶ月~再スタートさせましたよ

  • まる子

    まる子

    見やすいカレンダーですね。検索します。
    よだれは多いです。最近もぐもぐしたり大人が食べてるとじっと見ます。始めて大丈夫でしょうか?

    • 5月15日
  • ふーこ

    ふーこ

    5ヶ月になったら、始めてもいいと思います😊
    ただ初めから食べるものだと思わないでくださいね~
    食べなくて当たり前。食べたらラッキーぐらいに軽く考えてください🤗
    じゃないと、なんで食べないの?と不安になったり食べないことにイライラしちゃいますからね💦

    • 5月15日
  • まる子

    まる子

    なるほど!嫌がるようなら無理強いはしないほうがいいですよね?

    • 5月15日
  • ふーこ

    ふーこ

    そうですね😊その時は2~3日空けてみて仕切り直しで見てください。
    それでも食べないようなら、6ヶ月~再スタートでも全然遅くないですよ🤗
    もし、お休みしている間にもっとサインが出てきてパパママのご飯に手を伸ばすようなら、物は試しで食べさせてあげてください☺️
    始めたから続けなくてはいけない月齢ではありませんので、まだ様子を見ながら食べそうな時に食べさせてスタートしてみてください✨

    • 5月15日
  • まる子

    まる子

    そうしてみます(*^^*)ゆっくりやってみます!いろいろありがとうございます(*^^*)

    • 5月15日
ぽんっ

1日目2日目 小さじ1
3日目4日目 小さじ2
5日目6日目 小さじ3

って感じです😀✨

5ヶ月で初めて何日経っても食べなかったら一旦離乳食休憩して6ヶ月になってから始めると食べてくれる可能性もあります‼️

娘の場合は結構すぐにドロドロのお粥は嫌がって食べてくれなかったので、7倍粥 5倍粥 と進めました☺️

  • まる子

    まる子

    食べなかったら休憩してみます。
    詳しくありがとうございます(*^^*)

    • 5月15日