
今回は「友人の結婚式に参列する際のご祝儀」について質問させてくださ…
いつもお世話になっております。
今回は「友人の結婚式に参列する際のご祝儀」について質問させてください。
結婚式には家族で参列をするのですが、旦那は新郎側、私と子供は新婦側で呼ばれてます。
もともと、最初は私は新婦と、旦那は新郎と友達ですが、知り合ってからは(結婚する前から)グループみたいになっていました。
夫婦で呼ばれた場合は、ご祝儀は5万、引き出物は1つで貰うってのは自分の結婚式の時に知ってたのですが、こういう場合はどうなのかと思いまして…。
もし仮にご祝儀を家族一括でします。けど、引き出物が2つやった場合、後から追加のご祝儀を後日包んで渡すとか…?そういう事になるのかな?
そして他の方の質問を読んでいると夫婦で別々に渡すと縁起が悪い(夫婦仲が悪いのかな)と思われるって書いてあるのも見て、じゃー別々はやめた方がいいのかな…?っと頭が混乱状態。
ちなみに参考になるかわかりませんが、
☆私たちの結婚式(去年の4月)の時は、友人はプロポーズはされていたけど入籍はしていなかったので、別々で呼びました。
☆別々なので、ご祝儀も別でいただき、引き出物も別々に渡しました。
☆招待状は家族連名で手渡しでいただきました。
☆芳名帳は招待状の中に事前に入っていたので、当日は受付で渡すだけです。一枚だけでした。
皆様のご意見を聞かせていただけたらと思います。
ついでに質問で申し訳ないのですが、子どものご飯も用意してくれるらしいですが、この場合でもご祝儀は一般的な金額でいいのでしょうか?(例:別々なら3万、家族でなら5万)
よろしくお願いします!
- まま(2歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ほのママ
招待状が連名なら5万、別々なら3、3で包むかなと思います。

きぃ
招待状が連名なら家族で5万でOKかなと思います!
子連れで来てくれたお友達で、ご祝儀袋の中に小さい封筒が入っていて子供の名前が書かれていて➕五千円入ってましたよー!食事や飲み物を準備したし、うるさくしてゴメンね との事で気遣ってくれました😌
-
まま
コメントありがとうございます!
体験談ありがとうございます!
ご祝儀の中に小さい封筒!
考えてもいなかったので、それは可愛いですね!
そういう気遣いって大事ですよね!
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!- 5月15日

ぞう
去年に結婚式を挙げたとき、別々にお祝儀を頂いたということですが、わたしなら、2人がくれた合計を参考にします。
例えば、2人がそれぞれ3万ずつくれたのであれば、6万ですが、数字的に、偶数ですので、わたしなら、7万にします。
わたしなら、家族で7万にすると思います。
-
ぞう
引き出ものが1つなのか、2つになるのかは、分かりませんが、もし、1つだったとしても、わたしなら、気にしないです。
自分の結婚式のときに、バラバラに祝儀をもらい、引き出ものをバラバラに渡たしたかもですが、気にしないと思います。
わたしは、貰った合計より少なくなる方が気になるので。。。- 5月15日
-
まま
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、私も貰った金額が少なくなるのがちょっと引っかかってて…でも、多めにあげて気を遣わせてしまったらというのも思ってしまって悩んでしまいました💦
けど、やはり貰った金額より少ないのは気が引けるので、それ以上にはしたいと思います!
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!- 5月15日

ゆゆゆ!
こんにちは。
ご友人のご結婚おめでとうございます。
私だったら、1つのご祝儀袋に夫婦の名前書いて7万円包むかなーと思います。
ご友人からのお祝いは、別々で頂いているとのことですし、今回お子様の食事の用意もあるならば5万は少ないかなーと。引き出物が2つあった時の保険も兼ねて…笑
それか、6万とその中に小さなご祝儀袋にお子様の名前を書いて5千円包むとかヾ(*´ー`)
素敵な式になるといいですね。
楽しまれて下さい。
-
まま
コメントありがとうございます!
とても大事な友達なので、結婚式が嬉しいです😆
やっぱり5万は少ないですよね💦
保険も兼ねて笑
笑っちゃいました笑笑
小さなご祝儀は他の方の案にもあって可愛いので参考にしたいと思います!
ありがとうございました!- 5月15日

退会ユーザー
私も他の方の意見と同様、
夫婦で7万
または、6万(1万円札×5、5千円札×2)
かな?と思います。
子供さんの名前で少し包むのも素敵ですね!可愛いドレスを着せていけば場を和ませてくれるし、立派なゲストですから❤️
-
まま
コメントありがとうございます!
今のところ皆様のご意見を拝見して、そのどちらかで検討しています!
子どもの名前を添えるっていうのを考えてなかったし、可愛い案ですので参考にさせていただきます!
親の格好より、子どもの服装の方に力が入りそうですが、入りすぎないようにします笑
ありがとうございました!- 5月15日

hana
招待状が連名なら引き出物もひとつだと思いますので、夫婦で5万と、お子さんの食事を用意してもらうならプラス5000円~1万円を別の封筒に入れて、一緒に御祝儀袋に入れればいいと思います(´ω`)
お子さんが離乳食や子ども用の食事ならプラス5000円、大人と同じく料理ならプラス1万円ですかね。
-
まま
コメントありがとうございます!
やっぱり連名だと引き出物は1つの可能性のが高いですよね。
今のところ、別の封筒を用意してご祝儀袋にいれようと思ってます!
プラスの金額の具体例ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!- 5月15日

きゅん🫰🏻
招待状が連名なら私なら夫婦で5万包みます😊
別で結婚された友達と会う時とかにちょっとしたプレゼント5000円から1万円分ぐらいの物渡します🤗
子供の料理等出してくださったお礼も兼ねて🙋💕
ただ、お祝いは渡す側の気持ちなんで、常識の範囲以内なら額が少なくても受け取った側は何も思わないと思いますよ💓
-
まま
コメントありがとうございます!
ちょっとしたプレゼントですか!
その案もいいですね!
そう言ってもらえると、友達もそう思ってくれそうだなぁって思ってちょっと安心します☺️
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!- 5月15日
まま
コメントありがとうございます!
やっぱりそのような包み方になりますかね!
こういう時ってどうしたらいいか悩んでしまいます💦
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!