 
      
      妊娠23週で、ベビーカーなどの大きな買い物はいつ頃がいいでしょうか?姉が頼りになるけど、母がいなく不安。1人で子育てする準備で、便利なアイテムがあれば教えてほしいです。
今現在妊娠23週*6ヶ月なんですが、
ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシートなど
いつ頃購入されましたか?💦
肌着やガーゼなどは甥、姪のお下がりがあるので
衣類などは特に購入の必要はないかな?
と思っているんですけど、
大きなお買い物はいつ頃するのがいいんでしょうか?
頼りになる姉がいますが、母はもぅ他界しているので
いくら姉がいると言っても姉も我が子のお世話があるし
母無しでの子育てに不安な思いが多いです。
姉の家に里帰りをさせてもらい
自宅に戻った後は
旦那も仕事が忙しく帰りも遅いので
はなからあまり期待せず頼りには考えてなく
1人で子育てする気持ちでいます😅
1人でもこんな物あれば便利だった!
とゆう物があれば教えてほしいです✨
- なつ(7歳)
コメント
 
            空ちゃん
抱っこひもは出産間近にベビーカーとチャイルドシートは退院の時いただきました✨
 
            みは
チャイルドシートは妊娠8か月の頃に用意しました。
退院時必ず使うものなのでこれだけは用意しておいた方がいいと思います。
抱っこ紐はネットで生まれる前に。
ベビーカーは生後2ヶ月からレンタルしました。
ベビーカーは新作が出ると値段が下がったりするので、目星だけつけておいて購入はあとからがいいと思います。
抱っこ紐に比べると値段が下がること多いです。
一人でお世話が多いなら、バウンサーもしくはハイローチェアがあると便利ですよ🙆
- 
                                    なつ 回答ありがとうございます😊 
 
 チャイルドシートは必要ですね🙄
 ベビーカーはレンタルでも不自由なかったですか??
 レンタルのサイトも見てるんですが借りれる期限とかありますよね💦
 
 バウンザーとハイローチェアですね!
 調べてみます💓
 ありがとうございます✨- 5月15日
 
- 
                                    みは ベビーカーはB型に買い換えたかったので、半年ほどABレンタルしたあとにB型かいました。 
 不便なかったですし、(物によりますが)AB型の新品買うより、レンタル代+B型新品のが安く上がりました。
 レンタルを実際使うことで、自分のなかで譲れないポイントなどもわかり、B型買うときの参考になって良かったです。- 5月15日
 
- 
                                    なつ そうなんですか💡💡 
 
 そこなんですよね!
 実際使ってみないと分からない事って多いと思うし
 コロコロ買い換える物でもないから
 しっかり見極めたくて😣
 それを考えるとみはさんのやり方が一番イイかも知れないです❤️❤️
 レンタルのサイトもっとたくさん調べてみます😍- 5月15日
 
 
            退会ユーザー
わたしは産まれてから1ヶ月になるまでに抱っこ紐とベビーカーはネットで、チャイルドシートは産まれる2.3ヶ月早く西松屋で購入しました☺︎
チャイルドシートは退院時、自家用車で帰るのでしたら必須です!
抱っこ紐、ベビーカーは1ヶ月を過ぎてお散歩に出たりするときにあると絶対便利です。
特にうちの子は抱き癖ですぐにぐずるので抱っこ紐は重宝しています☺︎
- 
                                    なつ 回答ありがとうございます😊 
 
 自家用車で帰るのでチャイルドシートは必ずいりそうですね🤔
 
 抱っこ紐は絶対いりますよね✨- 5月15日
 
 
            さくら
大きいものは7ヶ月で買いました🎵
後期入ってからじゃ負担かかるかなぁと😅余裕ももちたかったので⭐
赤ちゃん本舗に無料で置いてある「出産準備リスト」といったパンフレットがあって必要性も星3つの段階で記載されてるので便利です🤗
私も両親の助けはなく旦那も仕事いそがしいので1人でって感じです😅
バウンサーは重宝しました⭐
抱っこ癖もつくことなく子育てしやすかったです🎵
- 
                                    なつ 回答ありがとうございます😊 
 
 そうですよね!
 後期に入るといつ何があるか分からないし
 来週から7ヶ月に入るので私はそろそろ下見をして揃えたいと思ってるんですけど
 旦那が出産してから出産祝いとかで勝ってもらえばいいんじゃないの?
 と言ってて😅💦
 
 生まれてからだと遅くないのかなー?と思ってるんですけど😣
 
 赤ちゃん本舗にそんなのがあるんですか❤️
 まだ赤ちゃん本舗は行ったことないので行ってみます😊✨- 5月15日
 
 
            だっこちゃんまま
チャイルドシートは退院直後から絶対に必要なので早めに購入しました😊
抱っこ紐も同じ時期に購入しましたが実際使いはじめたのは3ヶ月頃でした!
真冬で外出を控えていたのもありますが💡
ベビーカーは実際に乗せてから買いたかったので4ヶ月で購入しました👌
チャイルドシートとベビーカーは運ぶのが大変だったので、店舗で見てから楽天で購入しました💡
おやすみたまご🥚というクッションは背中スイッチを押さずにそっと寝かすことができると聞いたので購入しましたが、よく寝てくれるのでちょっと一人の時間が欲しい時に重宝しました👌
- 
                                    なつ 回答ありがとうございます😊 
 
 チャイルドシートですね💓
 
 私は9月が出産予定なので1ヶ月過ぎるとお散歩とか行くかなー?
 抱っこ紐は買っておいた方が良さそうですかね⭐️
 
 ベビーカー選ぶのは実際乗せてみてがいいかも知れないですね🙄✨
 想像で買っても使ってみるとあっちが良かったー!とか思っちゃいそうですよね笑
 
 おやすみたまご?!
 初めて聞きました😳
 調べてみます💓
 ありがとうございます!!- 5月15日
 
 
            👿
使い勝手もそうですが見た目も気にいる物を色々と探してたら出産直前まで悩んでました😅
抱っこひもは生まれた後に買いました!
抱っこひもより横抱きの方が安心できるみたいでまだ抱っこ紐は活躍してません😂
おしゃぶりはおすすめです!
料理してる時に泣いちゃったら火や包丁を使うので危ないのでその時だけはおしゃぶりで落ち着いて貰ってます!
- 
                                    なつ 回答ありがとうございます😊 
 
 悩みますよね〜😅
 サイトで見てるだけでも悩むのに
 いざ買うとなると余計に悩んでしまいそうです笑
 
 抱っこ紐それも悩んでるんですよね💦
 縦抱きで落ち着く子なのか?
 横抱きが落ち着く子なのか?
 そんな事思うと生まれて様子見て買った方がいいのかな、と思ったり😣
 
 おしゃぶりですか✨
 ありがとうございます❤️- 5月15日
 
 
            みぃーちゃん
チャイルドシートは産まれるまでに
購入しましたが
ベビーカーや抱っこひもは
産まれてから購入しました😌
生後1ヶ月までは外出しないので
いらないかなーって思ったのと
実家暮らしで、実母が専業主婦なので
買い物とか一緒に行ってたので
どっちかが抱っこしていました!!!
- 
                                    なつ 回答ありがとうございます😊 
 
 チャイルドシートはやっぱりみなさん先に買われてるんですね✨
 退院時からもぅ使いますよね🚗
 
 一緒にお買い物とか行けると抱っこで行けるからいいですよね😆- 5月15日
 
- 
                                    みぃーちゃん 
 本来は退院するときには
 乗せた方がいいのかもしれませんが
 私の場合産院~家まで
 車で5分だったので
 乗せずに抱っこで帰りました😌
 でも2週間検診や1ヶ月検診で
 乗せたので産まれる前に
 購入して良かったと思います!!
 
 抱っこひもは試着して
 自分に合うものを選びましたよ🙆- 5月15日
 
- 
                                    なつ 
 私も病院から家までは15分程で
 家から里帰りさせてもらう姉の家までも30分ないくらいなので
 抱っこで乗ればいいかなぁ?
 と思ってたんですけど、
 検診など考えると生まれる前に必要ですよね😆✨
 赤ちゃんの安全も考えて💓
 
 抱っこ紐も色々店頭で試させてもらおうと思います😍- 5月16日
 
 
            ぽにょ
うちの子は、月齢低い頃は平らな布団よりハイローチェアの方がよく寝てくれたので、すごく重宝しました。
キッチンで作業するときにも、近くに移動させて見てあげることができたし、助かりました。
今は、背中のところを立てて、離乳食用の椅子にして使っています。
- 
                                    なつ 回答ありがとうございます😊 
 
 ハイローチェア良さそうですね💕
 調べてみます✨
 ありがとうございます💡- 5月15日
 
 
            だいちゃんママ
臨月に近くなればなるほど動き回るのがしんどくなるので、今くらいの時期から大きいものは買い物してましたよ。
上の子は8月生まれなので、肌着とオムツさえあればいいくらいでしたし、布団も大きめのタオルで充分な感じでした。
あとはエルゴの抱っこ紐は冬場で寒くなるまで使いませんでした。
赤ちゃんて暑がりなので、普通に抱っこしてても親子共々汗だくで(笑)
いろいろ揃えて買いましたが、結果使わないものが多かったので、最低限で大丈夫です。不便に感じたら買いに行くでもいいくらいだなと、私は思いました(笑)
なので今回2人目の妊娠ですが、なにも赤ちゃんの物購入してません。(笑)
- 
                                    なつ 回答ありがとうございます✨ 
 
 今でもイオンなど広い所に買い物などに行くと疲れちゃうから今後もっとですよね😅💦
 
 エルゴ暑いですか💦
 人気やし目をつけてたんですけど
 私も9月に出産予定なのでまだまだ暑いですよね😅
 
 不便に感じて買いに行くくらいが経済的にも良いかもしれないですよね❤️
 
 ありがとうございます😊- 5月16日
 
- 
                                    だいちゃんママ 
 私、エルゴの夏用?みたいなやつを買ったんですが、それでも暑かったです(笑)
 結局妊娠中から用意してましたが、本格的に使えたのは11月くらいからでしたね(笑)
 ちょうどその頃になると生後2〜3ヶ月で首も座ってくるので、インサートもなしでいけたので(^^)
 早々と全部用意しなくてもよかったなと思いました(笑)
 少しですが、ご参考になればと思います(^^)
 お互い大変ですが、元気な赤ちゃんを産みましょうね!- 5月16日
 
 
            あや
私も今ベビー用品探してます。
抱っこ紐は、試着してビョルン、エルゴ(インサートなしで使える)アップリカのコアラをトイザらスで試しました。赤ちゃん本舗でもある気がします。(全て新生児から使えるもの)
物により装着の仕方が違うのと、ママの体格や肩がなで肩などエルゴはごつい感じゃ合わない気がします。
エルゴは、メッシュ入ってるけど、暑かったです。
結構抱っこ紐を複数持ちしてる人いるんで1つは産前に買ってあと買いたすようにしたいと思います。
チャイルドシートは、産前に購入して準備して退院の時に使えるようにしたら良いかと思います。
 
   
  
なつ
回答ありがとうございます😊
そうなんですね💡
退院後すぐに活躍しましたか??
空ちゃん
抱っこひもは首が座る前から使えるタイプで横抱きができるものでしたが使いづらくて結局お出掛けするにしてもだっこ移動でした…
ベビーカーはお出掛けするにしてもだっこ移動だったのであまり使わず…
使い始めたのは3ヶ月頃ですかね??
けど、3ヶ月になるとお店にあるカートが使えるので歩いて出掛けるくらいしか使わず…
チャイルドシートは車移動の時必須なので活躍しましたね✨