
コメント

うめぼし
おはようございます(^^)
息子が6ヶ月半位の時から保育園に預けています。理由は、生活が出来なくなったからです!
メリットは、
○保育園で楽しそうに遊んでいる(家だけだと、遊びもマンネリ化してしまうのでは?と私は思っていたので...)
○子育て家事だけだと息がつまってしまいますが、もともと仕事が好きだったのでいい息抜きになる
○色んな行事があったり、保育園で色々覚えてくるので(バイバイや名前を呼ぶとハーイと手を挙げる仕草など)、子供の成長を楽しむ事が出来る
デメリットは、
○家事、育児の両立が難しい(もともと家事が苦手なので、よけいです!笑)
○集団生活なので、風邪や病気をよくもらってくる
私はこれ位でしょうか(*^^*)
保育園に預ける予定があるんですか(^^)?

にゃんず
うちは四ヶ月半で通わせました!
今のところメリットだらけですかね??
メリット
・家にちゃんとしたオモチャが無くても保育園で遊んでるから楽(笑)
・人見知り、場所見知りがない
・知らない間にコップが使えるようになった(保育園で教えてくれました!)
・離乳食の進め方がわかりやすかった(保育園と同時進行のため)
・余裕がある月はパート代全額貯金が出来る
・専業主婦に不向きなので仕事が出来て楽しい
デメリット
・病気しやすい(治ってもすぐもらうのでみんな常に鼻水出てます(笑))
-
あやめ
やはり病気をもらってくるのは集団生活する以上避けられないですね〜〜
にゃんずさんはこどもが風邪をひいたりして仕事お休みする場合、すんなり休める状況ですか?実家などに預けてますか?
少しでも貯金していきたいので、私も働いて、且つすべて貯金を目指したいです〜〜!- 11月2日
-
にゃんず
実母と同居なので、いざというときはお願いしています。
駄目なときは仕事休んでます!
理解がある職場なのですんなり休めます!
でもその分、自分も誰かが休みになったら出てます!
なので休めるというのもあるかもしれません(>_<)- 11月2日
あやめ
来年春に復帰を考えていますが、実母はもっとこどもとゆっくり過ごした方がいいという考え方で。。私ももともと仕事が好きなので、あまりずっと家にこもるのが好きではなく。。
ただ自分が仕事をすることで、家族との時間がおろそかになったり、無理して体調を崩したりしては元も子もないな〜とも思い…悩んでいます。(´・_・`)
うめぼし
そうなんですね(^^)!
仕事好きで家にこもるのが好きじゃないなら、息抜き大切ですよね(°_°)
短時間で働けるお仕事を探してみたらいいんじゃないですか(*^^*)?