![なつお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1週間の娘の育児で悩んでいます。授乳や母乳の溢れ、育児スタイルについてアドバイスを求めています。
生後1週間の女の子を育てています( ๑>ω•́ )۶★
毎日何かしらの問題にぶち当たっては解決を繰り返しながら娘と日々成長(?)しています!
初めての育児なので、ネット等で調べたり夫や親に手伝ってもらいながら手探り状態でやってますが、授乳の仕方ひとつにしても色んな指導や意見があり、育児って「これが正しい!」って事はほとんどないんだなぁと実感しています。
今のところ
・授乳がもっと上手になりたい
・おっぱいがカチカチすぎて痛い
・パッドをしてても下着が濡れるほど母乳が溢れる
・手搾りや搾乳器、ニップルは必要か
・ぐっすり寝ている時の授乳やおむつ交換
などなど…課題や悩みが次々でています。
長々とすみません。
同じように悩みのある方、先輩ママさん、色んな方のご意見を聞きながら自分に合った育児スタイルを探そうと思っているので、ぜひコメントお願いしますm(*_ _)m
- なつお(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
授乳は完ミなのでなにもいえませんが、、😭
私は1カ月は3時間でおこしてました!
産院でそうゆわれてましたヽ(;▽;)
おこした時にオムツ確認してました!
1カ月になる頃には寝てる時はミルクもあげずオムツもみてません!おきたときにやってました!!☺︎
![syoki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
syoki
出産おめでとうございます!
生後1週間だとまだまだ赤ちゃんも飲む練習をしてるので、これからうまくなってくるかなぁ?と思います
母乳たくさん出てるんですね!
そのままカチカチになると乳腺炎になったり、母乳の出が悪くなるので適度に絞った方が良いです
私はピジョンの手動の搾乳器買いました!
適度に搾乳すると母乳が溢れる問題も解消しますよ~
乳首が痛い!飲ませにくい!でしたら、母乳実感の乳頭をおっぱいにあてて飲ませるのも良いです
助産師さんに教わって試したやり方です(*^^*)
新品の乳頭は使いにくいことあるので、何回か使っていくと便利でした✨
ぐっすり寝ているときはそのままで良いと思います
お腹すいたら起きるので、そのときにオムツ替えもしてあげてください
5時間6時間空いたりするようであれば起こして飲ませてねと言われました
産院では4時間ちょっと寝てることもありましたが起こさなかったです(笑)
あとは今後体重が増えないようなら起こす必要も出てくると思います
-
なつお
回答&お祝いコメントありがとうございます!
私も飲ませ方が上手になるように一緒に成長していこうと思います✨
ピジョンの搾乳器とニップルシールドを夫に買ってきてもらいました(^o^)
まだ搾乳器だけですが、使ってみたら楽になりました!
4時間以上寝ていたら起こすようにしてみます٩( 'ω' )و- 5月19日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
おっぱいがカチカチ過ぎていたいのなら、手搾りか搾乳器で少し搾ってみてはどうでしょうか?✨
カチカチすぎると赤ちゃんも飲みづらくなっちゃうので、手搾りで少し圧を抜く感じで搾ってみてから飲ませた方が飲みやすいと思いますよ☺️
-
なつお
回答ありがとうございます!
夫に搾乳器を買ってきてもらって使ってみました(`・ω・´)ノ
おっぱいの具合によって手搾りと搾乳器を使い分けてみたらだいぶ楽になりました〜✨- 5月18日
![もえー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえー
・数をこなすしかないです!
・しっかりマッサージするかよく吸ってもらう!
・頻繁に変えるしかないです!
・その子の飲み具合によるかな🤔混合にするとかでも変わる気が🤔
・寝ていても時間が空きすぎたら起こしてあげました!オムツは起こしたくないのでソッとそのままです!笑
-
なつお
1つ1つ回答ありがとうございます!
とにかく経験値を積むしかないようですね( ー̀ωー́ )✧
おむつは出たらすぐ替えないといけないと思ってましたが、意外と大丈夫なのですね〜- 5月18日
![怪獣mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣mama
完母で育児初です!
授乳は赤ちゃんの吸う力も必要になるのでお母さんが乳輪辺りを軽く押し当ててあげると飲みやすいみたいです!
おっぱいがカチカチというと張ってということでしょうか?普段からですか?
パッドしてても濡れるのは搾乳器を買ったりして出してあげないと乳腺炎に繋がることもあるので出しておいた方がいいです!
産まれてからすぐの場合赤ちゃんの体重を増やしてあげないといけないのもあって寝ている時は抱っこして起こして授乳してました。オムツ交換は気になった時や授乳の時に確認して交換してましたよ!
-
なつお
回答ありがとうございます!
乳輪のマッサージ大事ですね( ´ω` )
普段からカチカチで、寝てる時とか痛くて目が覚めます…。
搾乳器を使ってみたらだいぶ楽になりました!乳腺炎は恐いですね:(´◦ω◦`):
抱っこで起きるのすごいですね!
とりあえず授乳のタイミングでおむつ交換してみます✨- 5月18日
なつお
回答ありがとうございます!
私も産院で言われたのですが、なかなか起きず苦戦してました(^o^;)
1ヶ月になるとリズムが安定してくるんですかね?それまで頑張ってみます✊