
授乳間隔が伸びたり授乳時間が短くなり、乳腺が張って痛むことがあります。一度落ち着いたおっぱいが再び張るのは普通のことですか?
完母で4ヶ月半の息子を育てています!胸が張るようになってしまいました…。
2ヶ月になるくらいまでは張って痛くなったり、授乳パッドが重たくなるほどおっぱいが出てましたが、2ヶ月頃から落ち着いてきていわゆるさし乳になったと思ってました。張ることも滴ることもなくなってました。
が、最近授乳間隔が伸びたり授乳時間も短くて満足したりして…そのせいなのか前のようにしこりができて痛かったり、母乳が溢れてきます。。
もう乳腺炎の恐怖に苛まれることはないと思ってたので、驚きです!
一度落ち着いたおっぱいがまた張ってくるのはよくあることなのでしょうか??
- ちび(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ハルママ
あるのではないでしょうか?私も日によってあります。息子のお昼寝がいつもより長かったり、いつもこれくらいに母乳あげてたよなぁって時に飲んでくれなかったり。あんまり怖い時は手絞りしてしまいます💦

◡̈*
よくあることかは分かりませんが、私も暫く張らなかったのに、離乳食し出してから間隔空くようになったり飲み残しが出てきて白斑ができてしこりができたり張ったりするようになりました…🤣
なるべく色んな角度から飲ましたり痛かったら搾乳してますよ🤣
-
ちび
同じ方がいて安心しました💦 まだ離乳食してないのに昼間は本当に飲まないんです。。さらに悪循環で、夕方搾乳したものを哺乳瓶であげたら飲みました。乳首が飲みにくいのかなぁ…と悩み中です!!夜は今も10分ちゃんと飲むんですけどね…
- 5月14日
-
◡̈*
乳首が飲みにくいのであれば夜も飲まないかなと思いますよ😊もしくは、張って乳輪が硬く滑って一時的に飲みにくいとか…お昼は飲みたい気分でないとか…
こっちとしては飲んでもらいたいんですけどね🤣長時間出さないと減っちゃうので、またちゃんと飲み出した時のためにも搾乳しておくのは良いと思います💡💡- 5月14日

あずき
私も同じくらいね息子がいます。張る日と、そうでもない日あります。
それに息子も、グビグビよく飲む日と、3分くらいでプィっと飲まず、心配で哺乳瓶で搾乳したのをあげたら飲んだり…まちまちです。
-
ちび
ありがとうございます😊
なんか飲みにムラがあるのも時期的なものなのですかね?同じような方がいて安心しました!!- 5月14日
ちび
やはりそうなんですね!!なんだか夜はよく飲むんですが、昼間は本当に飲まなくなってて💦そういう時期なんですかね?!
ハルママ
そうではないでしょうか?
赤ちゃんも気分なのかなぁと思ってます☆笑