※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おと
妊娠・出産

夜勤の消防士の夫がいて、里帰り先が遠い場合、陣痛時の対処方法に不安を感じている方いますか?

出産前に里帰りはせず、出産後に里帰りします。
ですが旦那の仕事は消防士で、夜勤もあり夜一人で過ごすこともあります。
万が一旦那が仕事の時、陣痛や破水が起こったらどうしたら良いでしょうか?
実家も遠く1時間はかかる為、母親は陣痛が来た連絡してと言ってます…。
不安です…皆さま同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ai

お住いの地域で陣痛タクシーなどないですか?😖

  • おと

    おと

    うちの市には陣痛タクシー🚖ないみたいです😭

    • 5月14日
とまと

陣痛タクシー登録しておきましょう!

もえち

私は陣痛タクシーで病院向かいました!

猫ママ

陣痛タクシーを調べて登録しておいたらいいと思います😊
私は旦那が仕事とかで連絡取れなかったら陣痛タクシーで病院に行く予定です💡

匿名

私はまだまだ先なのですが、全く同じ状況です😭
夜勤の日少ないですけど、たまたま当たってしまったら不安ですよね。

陣痛タクシー登録して、目につくところに電話番号貼り付けておこうと思ってます!
あと、同業者だからと遠慮せず、本当に厳しい状況であれば、救急車呼べるように、119も書いておこうと思います。
パニックになると、番号も思い出せないと思うので。

あやぶぅ

私も同じ感じでした!
旦那が朝早く、連絡もすぐ取れない状態なのに、里帰りなしの実家1時間ほどです!
とりあえず、タクシーをすぐ手配できるように電話番号や、会員登録などしておくことをオススメします!🌸破水の場合はすぐ病院ですし、お母さんを待つ時間はありません💦陣痛は徐々に進むため、初産婦さんなら、10分間隔になったぐらいでお母さんを呼ぶでも遅くないと思います!

私は陣痛から始まったので
痛みを感じ始めた段階で
こまめに母に電話してきてもらいました!

まみたーむ

何かあった時ひとりだと不安ですよね💦

でも、陣痛の時はだんだん痛くなってくるので、間隔が10分くらいになる前に早めに連絡・準備しておけば大丈夫ですし、破水してしまった場合も大至急産まないといけないという訳では無いので、案外時間には余裕がありすよ!
心配なのはたぶん気持ちの面ですよね😅慌てず冷静に、を心掛けて頑張ってくださいね♪
陣痛タクシーのご登録もお忘れなく😊

るみ

こんばんは!

私も第一子の時、産後に里帰りしました。

実家まで1時間程でしたので、おとさんと状況が似ています。

主人は出張が多い仕事でしたので、もしもの時の為に陣痛タクシーの登録をオススメします!

もし破水してしまったらすぐに病院に行かなくてはいけませんし、お母様が到着されるまで時間もかかるとのことですので、タクシーで向かうのが良いかと思います!

にゃんちゅう

私の旦那さんは夜勤はありませんが車通勤のため
1人のときに陣痛がきても大丈夫なようにママタク(陣痛タクシー)に登録しようと思ってます!
ご実家から1時間かかるとのことなので不安ですよね😥
お住いの地域のタクシー会社で陣痛タクシーを調べてみてはどうでしょう?
私が登録予定の陣痛タクシーは料金も一般と変わらず、
バスタオルと防水シートを用意して登録した住所に迎えに来てくれます!

せいチャム

私はママさんタクシー予約しようとしてましたよ。
でも診察行ったときに緊急帝王切開になったのでつかいませんでしたが😭

フジ

うちも旦那が消防なので同じ様に夜1人の事が多く、出産が近づき心配になってきましたσ(^_^;)その為入院準備や育児の準備も32wには終わらせてしまってます。陣痛タクシーの登録をしてますが…あとは運良く旦那が非番or週休の日にお願い!って感じです(T ^ T)お互い出産がんばりましょう☆☆