
保育園に14時まで預けているが、16時まで預かってもらえるか相談中。子供が早く慣れてきたが、シフトは14時あがりが続く。16時まで預かってもらえるか不安。発熱時の連絡は職場にしている。保育園に相談中。
仕事は14時までだけど、保育園に慣れてもらうために16時まで預かってもらうのってアリでしょうか?😂
もうすぐ11ヶ月の子で、
4月から保育園に預けてパートをしています。
慣らし保育が全然進まないまま体調を崩ししばらく休み、お迎え時間が延びない(12時半)まま5月に入りました。
保育士さんにも「できれば最初のうちは早めにお迎え来てほしい」と言われたため、
子供の負担を考えて、本来16時までシフトにはいれる所を、この週まで14時まで…次の週は15時まで…と徐々に延ばす感じでシフト希望を出しました。
でも思ったより子供が早く慣れてくれ、
もうすぐ16時お迎えでもいけそうですが、
シフトはこれからも14時あがりや15時あがりがまだ続きます💦
できれば早めに16時まで安心して預けられるようになりたいので、
慣らすために14時上がりでも16時まで預かってもらえたら助かるのですが、こういうのって保育園的にやはりNGでしょうか?😂
相談していいものか悩んでます💦
ちなみに、発熱でのお迎え要請は職場に電話してほしいと伝えてるので、上がった後に職場に電話がくると確実にバレるので、保育園に黙ってするのは考えていません💦
- 23

らんらん
保育園に意思を話して変えれるなら変えていただくしかないかと思います!
園の方針によりますが
子どものことを1番分かってるのは
ママなのできちんと話せば大丈夫かと思いますよ!

だだいも
私はお昼寝の時間、おやつの時間が終わった頃に迎えにいってます。
仕事2時までですが実際お迎えはおやつの終わった3時半に行っています。
なので保育園と相談しながら決めるといいと思います。

もさ
公立だとだめかもだけど、それ以外だったら大丈夫!
私が働いてる保育園は認証保育所なので、お仕事してなくても預かりますし✨

二人の姫のママ
わざわざ相談しなくてもいいと思います!
そのまま16時お迎えでも問題ないと
思いますけど😥

ぺこ
私は12時にパート終わったりしてますが、そのまま16時過ぎまで預けてます😅
早く迎えに行ってもお昼寝していたりおやつ食べていたりするので先生や他の園児にも気を使いますし、娘だけいつも途中でさようならだと逆に可哀想かなーと思って💦
先生たちは勤務時間まで把握してないと思うので、そこは相談しなくていいと思います。
色々と遠回しに言ってくる保育士さんもいるので…😅
コメント